|
テーマ:タイ(3118)
カテゴリ:旅
先日、タイのコンビニで買える激安な
クラフトビールのレビューをしました。 その後もタイ(バンコク)にちょこちょこと 仕事で行っています。 今回は、ずっとコンビニで見かけて いたのですが、ビールじゃないと思っていた ”BLACK DRAGON” (55バーツ:約193円) にトライしました ![]() ![]() これが実はChangを手掛ける COSMOSブリュワリーのクラフトビール だったと判明したので、せっかくだから 今まで飲んだことが無いというタイ人の 同僚と飲んでみて、感想を纏めてみました ![]() (一昨日の話です) 麦の味はほぼしませんが、フルーツのように 香り高く、酸味がけっこう強く舌に残ります。 半分飲み終え、のど越しなども考え・・・ ちょっとビールっぽくないですね ![]() ![]() ![]() ![]() 酸味が好きなはずのタイ人もビールとの 相性には否定的で、美味しく無いとの 意見でした ![]() (この人はほぼいつもChangを飲んでいます) ビールにある酸味はキレが伴って 爽快ですが、こちらはちょっとだるい味が して引き締まっていません・・・。 トマトジュースとビールを1:1で割る レッド・アイのようなものと考えると、 たいそう薄味でコクが全くないので、 全然別物です。 ビールの香り、キレが無く、レッド・アイの 様なキャラクターも無いので、非常にだるい 味がたんたんと続きます・・・ ![]() 試しに常温で飲んでみたのですが、 よりいっそうダメでした ![]() (良くなるとは思えなかったのですが、 念のためのチャレンジ) 元々、レッドビールはベルギーが発祥で、 西フランダース地方のフランダース レッドエールが有名です。 醸造の過程で乳酸菌を使い、モルトのように オーク(楢や樫)樽で1年前後寝かします。 当然、樽は呼吸をするので醸造が進み オークの酢酸菌が育ち、溶け込みます。 酸味と共にオークの香りが付くので、 奥行きのある味になり、ホップの爽やかさと 釣り合いが取れます。 今回のBLACK DRAGONがどこまでオリジナル 製法を再現しているのか分かりませんが、 現時点では及第点でした ![]() 自分は、発展途上中のビールを飲むのは 嫌いじゃないです。 色々なチャレンジがあって良いと思いますので、 これはこれでとっても面白く、貴重な体験でも あります ![]() レッドビールの代名詞、ベルギーの ”ローデンバッハ”です。 飲んでみて損は無いです ![]() ![]() ベルギービール ローデンバッハ クラシック 250ml瓶 RODENBACH CLASSIC これからタイは最も暑いシーズンです。 折り畳み日傘(雨兼用ですが)は必須です。 日差しが日本の何倍にもなる南アジア圏 に行く際、高性能な日傘を一本持っていると 助けられることが多いです。 ![]() 【UPF50+ UVカット率99%・遮光率99.99% 遮光1級 遮熱】UV 晴雨兼用傘 長傘 アンティークゴールド 花柄 60cm×8本骨 【LIEBEN-1495】 <ひんやり傘> 日傘 遮光 レディース hnaga 以前、タイのクラフトビールをレビュー しました。 コンビニで気軽に買えるところが気に入って います。 タイの激安クラフトビール(ヴァイツェン)
Last updated
2019.02.15 23:33:24
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事
|