|
カテゴリ:ちょっと知っておくと良いこと
ダイソーの『ジェルクリーナー』です。
ゲルクリーナーやスライムクリーナー と呼ばれたりもしています ![]() 成分は精製水、グリセリン、ポリビニルアルコール、 メチルイソチアゾリノン(防腐剤)です。 ジェルのぶよぶよ感はポリビニルアルコールという 水溶性合成樹脂で作られますが、切手の糊面にも 使われている素材のため生体への安全性は高いです。 防腐剤も洗顔料などに使われているものです。 一昔前からあるクリーナーですが、 80グラムを110円で買えるところに価値がある と思います。 さすがはダイソーです ![]() 「パソコン、電気小物」のコーナーにありました。 ![]() 隙間の埃や塵を取るのに効果てきめんです ![]() キーボードやリモコンなどプラ製品に ちょこちょこ使うと、いつもきれいな状態を キープできます ![]() ![]() 思いっきり汚れがこびりついたり、油分と混ざって いる状態は苦手です ![]() あまりきれいになりません ![]() 汚れがこびりつく前にちょこちょことこまめに 掃除する必要があるので、安い値段で入手できる ことが重要です ![]() ![]() 但し、ダイソーのジェルはその安さが故に、 扱いに気を付けないといけない点があります。 今回は実際に数か月使ったキーボードを 失敗例付きで掃除してみます ![]() 注意点は基本的にひとつで、べったりと 押し付けてしまうとジェルが隙間でちぎれ、 取れなくなる恐れがあります ![]() そのため人差し指、中指、親指の三本で 摘まめる程度の量であまり押し付けずに 埃を吸着させます。 下の写真ではジェルの真ん中を中心に左半分を キーボードの隙間に入れた状態としてます。 (右半分は乗っかっているだけです) ![]() ジェルはあらかじめ両手で何度かこねて 温めておくと、ちぎれにくく扱いやすいです。 対象物の吸着時間は3秒以下が良いです。 長時間やっていると、垂れてしまいます ![]() 1回で取れない場合は、数回ちょんちょんっと やって吸着させます ![]() ![]() こちらは押し付けすぎた失敗例です。 「H」のキー周辺はしっかり目に押し付けました。 ![]() 引っぺがす際、ジェルの一部がちぎれて 「H」の周囲に張り付いて残ってしまいます ![]() 肝心な効果のほどをご説明していませんでしたが、 見ての通り、キーの周辺にあった埃や塵は 綺麗に無くなっています ![]() 5~6回ちょんちょんとやった結果です。 ![]() 金属やシリコンといった材質にも、 まあまあの効果を発揮します。 時計のバンド付近にたまる埃やシリコンバンド の溝にたまる埃も除去できます ![]() ![]() とはいっても、隙間が狭く複雑な形を しているため、思うようには取れません。 シリコンバンドの方は、ばっちり綺麗になります。 ![]() 続いてスピーカーですが、こういう形状は 本領発揮するところです ![]() ただ、強く押し込んで中に垂れてしまうと 除去するのが超面倒くさそうなので、 要注意です ![]() ![]() 1か月に1回ほど、ちょんちょんっと ジェルをくっつけるだけで、新品同様の状態 をキープできます ![]() ![]() 埃だらけのカエルの置物です。 確かずっと前にドイツで買ってきたものです。 写真うつりが悪いですが、実物はもっと 可愛いんです ![]() ![]() 冷たそうですが、カエルなのできっと 喜んでいると思われます。 ![]() これも凄く綺麗になりました! 唇の血色がいいですね ![]() 自分には喜んで笑っているように見えます。 ![]() こちらは埃だらけのスクルージです。 ドナルドダックの叔父さんにあたります。 これはとにかく凹凸が多くて、あっという間に 埃がたまります ![]() スクルージは真鍮製で、コインはプラです。 ![]() 埃の吹き溜まりになっていますね。 ![]() しかし、こういう構造物も得意中の得意です。 ![]() 10秒程度で新品同様になりました ![]() ![]() 自動車の内装なども埃や塵の巣窟ですから、 定期的に掃除します ![]() ![]() ![]() こちらも10秒とかからず新車同様です。 ![]() エアコンの吹き出し口です。 吹き出し口なのに埃が堆積するのは謎です。 ![]() あまり奥に押し込んで垂れてしまうと大惨事 なので、ちょうどよいサイズに調整しながら なるべく短時間で吸着させます ![]() ![]() 綺麗になりました。 ![]() ジェルの廃棄タイミングですが、2~3回ほど使うと 埃や塵、髪の毛などを含んで吸着力が落ちたり 対象物をより汚したりする恐れがあるので、 捨てるようにしています。 なお、ジェルの色が黒っぽく汚れたら1回目でも 捨てます。 保管の際は、乾燥を避ける必要があるので必ず 袋に入れてチャックを閉めます ![]() ![]() こちらは失敗例です。 カーペットに落ちた髪の毛や埃を取ろうと 思ってやってみたのですが、ジェルが カーペットの毛に絡みついてちぎれてしまい、 大惨事でした ![]() 絶対にやらない方がいいです。 ![]() 対象物さえ間違えなければ、非常に単純な作業で 新品時の状態がキープできて気持ちが良いです ![]() ちょこちょこと綺麗にすることで取れない汚れに させません。 ぶつけたり、色が剥げているわけでも無いのに、 いつの間にか古ぼけた感じ・・・というのは、 埃によるくすみだと思います。 110円という安価で綺麗をキープできますので、 おすすめです ![]() なお、あくまで個人の体験ベースですので、 自己責任でお願いします ![]() (小さいお子さんがいる場合、誤飲リスクが ありますので特段のご注意を) ![]() 送料無料3980円!足裏エステで臭いも角質もスッキリ!「わしゃわしゃFOOTWASH フットウォッシュ」足専用ブラシ 足のケア 足を洗う 足のブラシ フットブラシ FOOTBRUSH 足洗いマット 角質 マッサージ フットケア 足裏エステ 足が臭い 足が汚い ダイソーのものより、粘度がしっかりしていて ボロボロと取れにくいので扱いやすいですが、 甘い香りが日本人には受けないかも知れません。 ![]() スライム 掃除 お掃除スライム スライムクリーナー スーパークリーン superclean 掃除用品 車清掃 車内装 OA機器 凸凹面のホコリやゴミを吸着 溝の汚れ 隙間掃除 キーボード クリーナー スライム掃除 パソコン ピアノ 便利グッズ ゲル ほこり エアコン リモコン 殺菌もできる靴用です。 洗えない革靴にとても有効です。 ![]() サイバークリーン ジップバッグ クリーナー CyberClean スライム ゲル状 靴用 除菌 抗菌 クリーニング 水虫 対策 消臭 ゴミ 吸着 スイス製 80g【20%OFF】 観葉植物用です。 ![]() サイバークリーン リーフケア LeafCare ボトル 160gリーフケア 観葉植物 ほこり取り ホコリ取り これが一番、ダイソーのと似ている気がします。 値段的にも似てます。 ![]() スライム クリーナー キーボード 粘着 ホコリ取り 掃除用品 車 清掃 OA機器 リモコン 凸凹面 ゴミ 吸着 溝汚れ 基盤 ny242 いつもひざ下をダニに噛まれるので、 多湿の時期には必須です。 ![]() 【創業価格で販売中!】日本製 ゲット!ダニ捕りシート レギュラーサイズ(12×17) 10枚(ダニシート)ダニ取りシート/ダニ捕りマット ダニとりシート
[ちょっと知っておくと良いこと] カテゴリの最新記事
こんばんは〜 時々ダイソーには出かけていますが、こんな便利グッズがあるとは 知りませんでした~ でこぼこした置物やらアクセサリー掃除にも威力を発揮しそう〜 ほんとに、カエルさんがひと風呂浴びたように喜んでるように見えますよ〜 失敗例が書かれてるので、使う方も同じ失敗をしなくて済むのが ありがたいです〜 懇切丁寧な使い方指南でとても為になりました~ 次にダイソーに行った時このジェルクリーナー探して見ます〜 文房具コーナーですよね〜? よく旅行前に使い捨てグッズを買いにダイソーに行くんですが バンコクでも台北でもシンガポールでもダイソーがあるので 買い忘れなどは現地調達もしていますよ~ 日本よりは高いですが〜 (2020.07.18 17:23:13)
pgion14さんへ
こんばんは~ すみません売り場を書き忘れていました! 「パソコン、電気小物」のコーナーにありました。 キーボードの埃をとる目的で置かれているのだと思います。 ダイソーは店舗によって売っているものが違うので、もし売っていなかったらごめんなさい。 使い慣れないうちは安全なもので試してくださいね。 自分も荷物になるので日本からは荷物を持って行きません。 アジア圏は安く現地調達できるので、現地で使い捨てグッズをたくさん買うのが便利ですよね。 台北ですとダイソーは高級品扱いですし混んでます。個人的に「金興発百貨店」がおすすめです。 バンコクは・・・MBKですかね(笑) シンガポール行ったことないです。 今、東アジアの仕事もシンガポールが拠点になっていることが多く、たくさん仕事がある土地なので、いずれ行かないとならない気はしていますが・・追いつきません。 (2020.07.18 20:53:32) |