|
カテゴリ:園芸
毎年この時期になるとセンペルビウム紫牡丹
の色が緑色に変わってきます。 ![]() 春先は越冬による疲れで葉っぱを最小限にして 色も濃い紫色ですが、ゴールデンウィーク明け から、もりもりと元気になって子株を 出していきます ![]() 今年は梅雨が長く、外気温があまり上がって いなかったのですが、それでもセンペルは あまり影響を受けずすくすくと育ち、 葉の色を変え始めました ![]() なお、地植えに際して、センペルは湿気や蒸れに 弱いので砂利の上に植えています(伊勢砂利の3分)。 水はけが最高に良く、梅雨が長くても なんとか元気にしてくれています。 いつもは真夏の高温で真緑になったセンペルが 晩秋の気候変動で色づいていく様をレポート していましたが、今回は緑に変化していく様を レポートしたいと思います ![]() 今年の夏はCOVID-19の関係もあって、仕事の 出張に行けず、ずっと日本にいられそうなので、 こうした観察ができてしまいます。 コロニー全体をみますと、両端が緑色に 変わりつつあります。 ![]() コロニーの左サイドです。 コロニーは元々右下の2株から始まったので、 かなり後から生まれた株になります。 上手に住み分けているので、どの株も 上を向いてフラットな生育地を形成しています。 ![]() コロニーの中央付近です。 まだまだ赤紫色ですが、新芽はきれいな 緑一色です ![]() ![]() コロニーの右サイドです。 オリジナルの2株がどれだったのか、 もう分かりませんが、もの凄い密集状態です。 ほぼ真横を向いている株も多いですね。 写真の右が南で、左が北側になります ![]() ![]() こちらは2年前の右サイドです。 この頃は、密集はしているものの株が真横を 向くほどではありませんでした。 ![]() これまで成長の様をみてきましたが、 株たちは決して淘汰をしませんので、 密集してもその環境で生きていけるように 協調しているように見えます。 そんな平和で穏やかな姿が大好きです。 ![]() 紅夕月(ベニユウヅキ) センペルビウム属 多肉植物 9cmポット ![]() サボテン 多肉植物 寄せ植え オシャレ インテリア グリーン ねこ足タイプ観葉植物 テーブルグリーン オブジェ プレゼント 誕生日 オフィス 美容室 飲食店 開店祝い 移転 昇進 退職 引越し 新築 プレゼント 土が見えない表面加工済み ![]() マルセイユ石鹸マリウスファーブル オリーブN/200g【サボンドマルセイユ マリウスファーブル マルセイユ 石鹸 ギフト 石けん せっけん 無添加 石鹸シャンプー 固形 洗顔石鹸 オリーブ プレゼント ギフト】【あす楽】 ![]() 正規レイバン日本最大級の品揃え レイバン サングラス クラブマスター Ray-Ban RB3016 W0366 RB3016F W0366 レディース メンズ RayBan 純正度付きレンズ可 ブロー ブラック系 ![]() 【送料無料】【玉砂利】伊勢砂利【3分(8〜10mm)】【20kg】※代引き不可商品※【K】 ![]() デカフェ紅茶 デカフェ アールグレイ 50g フレーバードティー
[園芸] カテゴリの最新記事
こんばんは💦
またおじゃましました(汗) crocoDuckさんのblogにおじゃまするきっかけになった この野性的なセンペルビウムが好き(理想)です! うちの「小苗から紫牡丹」はまだ2センチ弱で今にも溶けてしまいそうです・・ どうにかこの夏を乗り切ってコロニーを形成することを願っています🙏。 四季の変化を感じられる植物って素敵ですよね。 (2020.07.31 23:51:54)
富樫 百さんへ
こんにちは! いつも気にかけていただき、ありがとうございます:) 野性的・・・確かにそうですね。とにもかくにもどんどん陣地を広げるのに意欲的です(笑) 2センチ弱ですか、たぶんそろそろ夏の休眠期に入ると思われますので、生育があまりなくても温かく見守ってあげてください。 自分の経験では太陽は大好きっぽいです。 アーモンドの葉が茂って、センペルに陽が当たりにくくなっていたときは生育が悪かったです。 秋ごろにもりもりと育つことを祈ります。 四季を草花と感じ取れるのは、本当にいいものですね。 (2020.08.01 11:04:16)
こんばんは〜
全部が葉っぱでありながら花のような形が美しいです〜 紫一色もいいですが、緑に変化している状態がこれまた良いですね〜 本当に、植物は季節に敏感、知らないうちに夏支度、冬支度してるんですね〜 原産地は南米ですか〜? 世界的に多肉植物は流行してますね〜 去年の12月に泊まったクアラルンプールのホテルの部屋にもありましたよ〜 外出する時、戻った時いつも真っ先に目に入るドア付近に置いてあって 小さな鉢にセンペルビウム紫牡丹と思しき植物がたった1つ、可愛らしく植わっていました〜 お正月の植え込みの飾りに紫色のキャベツみたいなのがありますが あれも寒い季節では紫色ですよね〜 ご報告です〜5月に鉢植えしたパパイヤに蕾が付いて膨らんできました〜 もう、嬉しくて1時間毎に観察しています〜 無事に咲いてくれるのか、ちゃんと実になってくれるのか楽しみです〜 (2020.08.01 17:32:03)
pgion14さんへ
こんばんは~ 千重咲きの椿のようにも見えますよね。 成長の過程で葉の大きさが変わって、時には八重咲のようにもなる不思議な多肉です。 原産地はヨーロッパ、ロシアだと思います。 クアラルンプルにもあるんですね、確かにお隣のタイでも良く売っている所を見ました。 トルコの友達も育てていましたし、多肉植物は世界中で人気ですね。 パパイヤにつぼみが付きましたか! それはかなり凄いですね、実がなったらまた中から種がたくさん採れるという・・なんという好循環でしょうか。 免疫力を高める酵素の塊ですからね~いいですね~ 頑張って大きな実をつけてください! (2020.08.01 20:22:29) |