000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アイビーのhand made diary

アイビーのhand made diary

自家製ザーサイ

自家製ザーサイ

ザーサイ

中華料理店では、ビールのおつまみや注文のお料理が出来上がるまでのお茶請けによく「搾菜(ザーサイ)」が出されます。

塩辛く、唐辛子、胡椒の匂いが効いていて、パリパリの歯ごたえがおいしい一品です。

美味しい自家製ザーサイを作るには、まず、いい素材を選ぶことです。

ザーサイの見分け方は、株が大きく、色が濃い緑のものがよいと思います。

次は、包丁をきちんと研いでおくことです。

ザーサイのカブの形がデコボコして、刃の利かない包丁では、上手に切れないし、k危険です。



材 料

1.ザーサイ   500g
2.ごま油    大さじ5杯
3.味の素    少々
4.ラー油 (お好みに応じて)  少々    
5.お水(浄水したものがお薦めです)。


作り方

1.ザーサイのカブに付着している香辛料等をザーと洗い落とします。

2.ザーサイのカブを約1ミリの厚さにスライスします。

3.スライスしたザーサイを2回程洗い、15分~20分間水につけて塩抜きします。

4.塩抜きしている間に大き目の鍋でお湯を沸かします。

5.塩抜きしたザーサイをお鍋の中にいれ、菜箸で軽くかきまぜます。

  1分間後にすぐざるにあけます。

6.お湯を切ったザーサイを大き目のボールに入れ、熱いうちに、ごま油、味の素、ラー油を掛けて、よくかきまぜます。

7.美味しい自家製ザーサイの出来上がりです。


* 上記材料の分量はご参考の目安ですが、お好みに応じ調整してください。

  塩抜きの時間はスライスしたザーサイの厚さによって変わります。   



ザーサイってどんな野菜?


 四川省の特産物ザーサイ。
ザーサイは原料となる野菜の名、そのまま製品名になったのである。
有名な割に歴史は若く、1910年頃、邱寿安という農民が初め家庭で副食としていたが、友人に土産として贈ったところ、友人はこれを絶賛し、邱寿安は製造販売をし始めた。
ザーサイで相当な利益を収め、その利益を知った土地の人々は進んで製法を盗み、同じく製造販売するようになった。
これらを経て1930年頃より世に出始め、有名になったのである。現在まだ67歳の若さだ。

 しかし以前は何の野菜か分からず、近年になって茎用カラシナの変種で、大芥菜がコブ状に異常に肥大した系統であることが分かった。

 桃屋のザーサイで一躍有名になったザーサイは、中国の漬物といえばザーサイといわれるほど日本ではかなりメジャーな食品となってきた。
食卓で気軽に食されるようになり、デパート、スーパーの食品売り場でも、すでに味付けされたザーサイ達が並んでいる。

 横浜中華街でも観光客のお土産お買い上げ率ナンバーワンを誇るが、その分クレームも多い。「このザーサイ塩っ辛くて食べれなかったわよ」という類が多いのだ。
大半の人はスライスすれば桃屋のザーサイのようになると勘違いしている。
さらに漬物専用と思われているが、スープ、チャーハン、炒め物、煮物にしてもおいしい。肝心な塩抜きさえ上手にできればあなたもザーサイ通。





© Rakuten Group, Inc.
X