次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5826897
2022.06.26 コメント(1)
|
全479件 (479件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
楽天ブログを探し当てて下さり、ありがとうございます。
YPP ブログは、 アメブロに引っ越しいたしました。 http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=omakaseypp&aid=omakaseypp&sid=tojz0qe4rdx5571&guid=ON 今後とも、アメブロにてどうぞ引き続きよろしくお願い致します。 おまかせ経理事務代行YPP 五味渕のり子
2009.09.07
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 今朝は、千住大橋のお客様での業務開始。 なかなか細かい仕訳があります。 今回引き受けてくれるベテランKさん 経理歴 たぶん…23年以上。 600件は下らない、手書きの起票の説明にもにこやかに 『このようなお仕事を私が出来るのも、前回のA社様での起票で勉強したおかげですね。 無駄なことってないですね~』 と、伝票の束を前にしてしみじみ嬉しそうに言ってくれました。 ベテランKさんが、初心者みたいに謙虚に新しい案件に向かってくれる。 仕事をしていてつくづく嬉しいのは こういう真摯な気持ちに触れるときです。 今日も残暑が残る東京と埼玉で みんながそれぞれの持ち場で一生懸命やっています。 仕事が増えれば増えた分 責任も緊張も高まる一方ですが 嬉しくてありがたくて また一歩、今日も前に進みます。
2009.07.25
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() と聞くので、 『知ってるよお。大きな怪獣をやっつけるためだよ~』 と言ったら、 『ちがうよ。街を小さく作るんだよ。スタジオでね』 と、したり顔で言われました。 そんな現実的な発言をするようになったもうすぐ6才の夏休み、 やっぱり今年もウルトラマンショーに来ています(笑)。
2009.07.18
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() またその後、千葉と中野から YPPの店舗展開について 詳細を聞きたいという方々が現れ、、、 そして昨夕(突然)、 那須から、話を聞きたい!という方が現れ 今から都内で会うことになりました。 いずれ、とは考えていましたが、 今までこんなことはなかった現象で 不思議なくらい、同時期に 重なって声がかかるので、 何か『偶然』とは言えないものに思えてしまいます。 目の前の一つ、一つの仕事を大切にしながら、 新しい出逢いが広がっていく日々 不思議な力を感じます。
Last updated
2009.07.18 11:39:34
コメント(0) | コメントを書く
2009.07.15
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 会合に出て喋り続けていたら、 今朝 ものすごい、しゃがれ声になってしまいました。 が、、、 今日は来客対応が四件。 聞き苦しい声で仕事していたら メンバーがいつの間にか のど飴を買って、冷蔵庫で冷え冷えにしてくれていました(涙)。 皆、それぞれに忙しくしているなかでの優しい気遣い。 じ~んとします。
Last updated
2009.07.15 19:06:36
コメント(0) | コメントを書く
2009.07.02
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() トイレのお掃除用品が、ちょっとオシャレなものに買い替えてありました。 ちょっとしたことだけど、 細かいところに気づいて替えてくれた 気遣いが嬉しいです☆
2009.06.29
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 一方で 分かりやすいとも 当然なことだとも 自ら引き寄せたものだとも 思います。 YPPを始めたおかげで YPPを続けてきたおかげで 互いに 似たような体験を経て 私が大事だと思うことを 大事だと思う人が また、同じように考える人を連れて やって来ます。 笑ってしまうくらい、 『大事だ』と思う部分の周りに 共通項があり、 泣きたいくらい、 出会えたことが嬉しくなります。 こんな出会いの日は 前に進むこと以外、考えなくていいよ と 神様が ご褒美を差し向けてくれた気がします。 素敵な女性に出会えて、 たっぷりお互いの話をして 今日はまさに、そんなご褒美の日でした。
2009.06.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
マイケルジャクソンが亡くなったというニュースが駆け巡り、
FMで懐かしい曲が次々流されているそうですね。 山手線で移動中の私の視界には いつも通りの風景がありますが レコード カセットテープ エアチェック マイケルジャクソンを繰り返し聴いた頃の記憶が甦ってきます。 多感な時期に夢中になった世界的スターの訃報。 今日は各地で『あの頃』を思い出す人がたくさんいるんだろうな。
2009.06.20
カテゴリ:お仕事
今日の朝日新聞の記事に出ていた言葉です。
[物事を学ぶのに、職場は最高の場所] まさに、そのとおり、と思いました。 望めば、絶妙のタイミングで、いま自分に必要な仕事が、 自分を成長させてくれる仕事が現れ続けます。 宇宙の法則は本当によくできている、と思うことがたくさんあります。
2009.06.19
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 【東京都中小企業両立支援推進助成金】 仕事と、育児や介護・看護などの【両立】を支援する制度を設ける企業に対する助成金です。 メンバーUさんとHさんが自力で勉強し、申請準備を進めてくれました。 申請書類が膨大でプロの手が必要なイメージの助成金ですが、 この申請は、初心者向きというか 自力でいけます。 (支給金額は一律40万円) 子育てと両立しやすい環境を整える会社が増えることは 一女性としても 一国民としても 喜ばしいです。 というよりむしろ、 働き方の改善が次々と為されない限り、この少子化の流れは止まらないという危機感があります。 少子化対策。 出産適齢期の女性任せではなく ささやかながらも、一経営者として、出来ることがあると思っています。
Last updated
2009.06.19 17:01:25
コメント(0) | コメントを書く 全479件 (479件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|