家曜日~うちようび~

2020/01/04(土)08:19

「しいたけ占い」と「妻の趣味、金継ぎ」

U子。「家」とは「ハウス」のこと。(54)

明けましたね、はい。 令和二年ってことで、さて。 朝から、大トロ 喰ったどーーー! ・・・ま、んなこたあ、さておき。 え~突然ですが、わたくし、「しいたけ占い」を読みました。 今大人気の、あの「しいたけ占い」ね。 ちなみに僕「先天性の素質」及び「幼年期の環境で培った後天性の人格」をもってして、 心霊・オカルト・超常現象・風水・占いなどにつきましては、かねてより全般的に興味を待てない、 所持万端、物事をフィジカル(物理的・肉体的)にしか捉えられない、 それはそれは、あわれな人間に成り腐っておりまして。 いえいえ、決して「信じていない」わけではないのです。 そういったメンタルやスピリチュアルを切り口とした事柄には、 ごく単純に「関心がない」。それだけです。 「ねぇねぇ、今年上半期のさそり座のカラーってぇ、オレンジ色らしいよ~。」 とかおっしゃられても、なんだかもう、全然耳に入ってこない。 ま、これは逆の立場になれば分かってもらえるかと思うのです。 「ねぇねぇ、アインシュタインの相対性理論って、光速に近いものは縮んでぇ~、時間が遅く流れるらしいよ~。」 とか言われても、脳天から白い煙一本くゆれちゃうでしょう? それです。 んが、この元旦「さてさて今年はどんな年になることやら」なんつってあれこれ考えているうち、 ここまで長々と書き綴った自分のフィジカリストっぷりを棚に上げ、 そうだ!しいたけ読もう! と、京都をぶらり旅するぐらいの気持ちで、しゃなりしゃなりとサイトを散策。 でさ。 拝読した感想を、率直に申し上げますね。 鳥肌立った。 僕の昨年の下半期は、20年続けたサラリーマン生活に行き詰まり、 安定した仕事・お金・生活を捨ててでも、もう一度目ん玉ひん剥いてバリバリ働きたいと思うようになり、 独立起業を企て、会社に退職を申し出てたが、社長、上司、部下、友人、知人、多くの人に引き留められ、 社長に「どーせ経営するなら、俺に弟子入りして、この会社どうだ?」的なことを言われ、 なるほど、それはそれでなかなか面白い人生になるかもしれない。と、土壇場で思い直し。 会社に残留を決意。もう二度と迷わない。年明けからは、まるで三十代前半の頃の自分のように、 しゃかりき、しゃかりき、またしゃかりき! ばりんばりん働くぞバカヤロー! って、感じだったんすけどね。 そんな昨年下半期の、僕の行動や心情の細かな移り変わりは、 しいたけ占いの2019年下半期の蟹座の運勢にて、ほぼほぼ、そのまま明記されていました。 へぇーーーーーー。 なんだろ、これ? これって、どういう学問だろ? ついでに、この占いによると、2020年の蟹座は、すこぶる絶好調みたいっすね、いやはや、はっはっはっ。 そうだ、ついでに妻の運勢も見といてやるか。 えーっと、U子さんは、建国記念日が誕生日だから、2月11日生まれの水瓶座。 水瓶座。 ・・・わーお。 さて今回は、妻が、かねてから続けている趣味「金継ぎ」の作品をご紹介。 割れたり、かけたり、ひびが入った器を金で補修して、 その補修跡そのものを趣として味わうという、一風変わった趣味の世界。 てか、うーーん、どーなのこれ? なんか、ワカメへばりついてますけど、みたいな。 大槻ケンジ、 みたいな。 まあ、こういう陶芸の世界ってのは、見る人が見ればってやつでね。まったく深くて面白れーだよ。 だって千利休なんかよ、その昔朝鮮半島の農家にごろごろ転がっていたガラクタ拾ってきては、 「侘び寂び」という付加価値をこじ付け、信長や秀吉に高額販売していたというし。 お抱えの作家たちにゃ、わざと「ふちの反った茶碗」「ゆがんだ茶碗」「ひずんだ茶碗」を作らせたっていうしね。 てか、ブログも、考えてみりゃこういった「陶芸」「金継ぎ」みたいなものかもしれんね。 たまに誰かの記事に対して「あなたの発言はおかしい!間違っている!」なんちゅう反論コメントをお見受けしますが。 てか、ブログの記事なんてド正論じゃないに決まってんじゃん。何を求めとんねん。って話なんすけどね。 僕がブログの記事を読む時のスタンスは、そのブロガーさんが書く記事の、 その、ゆがみ方が、いかに面白いか? ひびの入り方、割れ方が、いかに魅力的か? 壊れたところの直し方が、いかに独特か? ってところだったりして。 もちろん、ぶっ壊れてりゃいいってもんじゃーねーから、そこが実に微妙なとこなんすけどね。 さて、このQ輔とU子の「家曜日」。 願わくば利休の茶器のような「詫び寂び」のあるブログでありてえなあ。ってことで。 とりあえず、今年もよろしくお願い致します。 あれ? てか、U子さん、最近「金継ぎ」やってないよね。 高い金で購入した道具も、片付けちゃってるみたいだし。 え? 面倒っちーから、やめた? や、やめたんかい! 飽きっぽ! こ、この、水瓶座! ​ にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る