全て
| Q輔とU子と「この場をお借りして」
| Q輔とU子と「机と椅子」
| Q輔とU子と「置いてある物」
| Q輔とU子と「壁にある物」
| Q輔とU子と「犬」
| U子。「家」とは「ハウス」のこと。
| Q輔。「家」とは「ホーム」のこと。
| Q輔とU子と「雑貨」
| Q輔とU子と「家電」
| Q輔とU子と「防災」
| Q輔とU子の「旅日記」
| Q輔とU子と「Z級グルメ」
| Q輔とU子と「仕事曜日」
| Q輔とU子と「子供大人化計画」
| Q輔とU子と「人間図鑑」
| Q輔とU子と「中原中也」
| Q輔とU子と「シンプリスト」
| Q輔とU子と「ブログラジオ」
| Q輔とU子と「新型コロナウイルス」
| Q輔とU子と「不妊治療」
| U子さんの「逆ゆるい」。
テーマ:暮らしを楽しむ(359161)
カテゴリ:U子。「家」とは「ハウス」のこと。
![]() どうも、Q輔です。 突然ですが、先日、スマホを他社から楽天モバイルに乗り換えました。 それまでのスマホは、うーん、どれぐらい使ったのだろう? たぶん5年とか、8年とか、そんなもん。 最終的に、通話発信してもすぐにプルルルルって繋がんなくなっちゃって。 なんか昭和の家電みたいにスマホの上んとこバンバンって叩くと、プルルルルって鳴んのね。 んで、相手の着信と同時に、何故か画面が突然真っ暗になんの。 通話は出来るけど、画面真っ暗。漆黒の闇。ボタン操作も出来ねえ。 話が終わっても、こっちから切れねーでやんの。まったくトホホだよ。 んで、本体を両手で包んで人肌で温めるとホワっと画面が戻る ふ化か! ヒヨコか! そんな状況になるまで何故にスマホを換えなかったか? 妻はとっくに格安スマホに乗り換えておられる。 どうやら料金も以前の半額以下になったという。 かれこれ一年以上前から「あんたも乗り換えたら?」と相談されていたのである。 だのに何故、頑なにスマホを換えなかったか? これ、ひとえに、めんどっちーから。 君の行く道は、果てしなく遠い、 だのに何故、歯を喰いしばり、君は行くのか? これ、ひとえに、めんどっちーから。 は? (読者様の声↑) ※ ※ ※ ※ ※ でさ。 乗り換えって、すんげー時間掛かるっちゅーから、妻に予約してもらって、有休取って平日の午後三時にショップ行ったの。 僕のスマホの乗り換えだけど、僕そーいうのサッパリだから、仕事終わりで妻が三時半にショップに合流して援護するっちゅう段取りでね。 「下打ち合わせは私が電話でしておいたから、私が行くまで、ショップの店員さんのお話をちゃんと聞いて契約を進めるのよ」って妻に言われてさ。 「いい? 真面目に相手の話聞くんだよ! 意識飛ばしちゃ駄目よ!」とか念押されちゃって。 んで、イオンモール内の「モバイル」って書いてある店に行って、 「あの、予約したQ輔です」って名乗ったら、嘘ん、予約の確認出来ませんっちゅーじゃんか。 よくよく調べてもらった後、そこの店員さんから「ここはYモバイルです」って注意されました。 へー、楽天モバイルとYモバイルって別なのね。すんません。あ、楽天はあちら? どうもです。 ※ ※ ※ ※ ※ んで。 楽天モバイルのショップで、仕事終わりの妻が合流するまで、僕と若い店員さんと、さしで契約を進めたのね。 でも、僕、情けない話、携帯電話のことは完全に妻に任せていて。任せた以上は、その事柄を完全に頭から外してしまうので。 「大まかでよいので、以前のスマホのプランを教えて下さい」 「あの、すみません、分かりません」 「……では、月の使用料金はいくらでしたか?」 「分かりません。本当に知らないのです」 「……月に何ギガほど使用していましたか?」 「ギガ? ……ギガとは?」 そしたら、店員さん、いったん静かに奥に引っ込んで、店長らしき人とコソコソお話してんの。 あら、いやだ、二人で僕の方を見て、なんか手をくるくるまわしたり、お花のようにパッと開いたり。 「はーいはーい、それではママが来るまで、お兄さんと一緒に新しいスマホの色を決めましょー」 それからは、もうさ、完全にアホに対する接客法にシフトしてんのね。 「さあボクちゃん、ブラック、シルバー、ピンク、どれがいいかな?」 いやあ、どれがいいって言われても、勝手に色を決めて妻に叱られるパターンが一番怖いじゃん? 「うーーん困った、はてさて困った、あのお、妻にラインで確認してもよろしいですか?」 「うおい、こら、おっさん! 色も決めれんのかい! おま、いったいぜんたい一人で何をしに来たんじゃ!」 と、まさに店員が怒鳴りかけた時に「遅れてすみませーーん」って妻が助っ人に来てくれたのです。 ※ ※ ※ ※ ※ その後は、僕はお二人に迷惑を掛けないように、横で出来るだけ気配を消していました。 契約のあらゆる入力や記入は、妻とその店員さんにしてもらって。 パスワード的なものは、自慢じゃないけど一切記憶になく、お二人を大変てこずらせてしまった。 家に帰ってからの、アプリとかの設定も、全部妻にしてもらって。 表面の保護シールも、皮製のスマホカバーも、妻に装着してもらって。 簡単な操作の説明を妻にしてもらって。 最後に充電までしてもらって。 オイラ、今日から、快適、楽天モバイルライフさ。ウッヒョー。 そんなこんなで、ごらんの通り。 できる妻のもとでは、できない夫が育つ。みなさん気をつけましょう。 そういう大変為になるお話でございます。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.01.22 16:11:22
[U子。「家」とは「ハウス」のこと。] カテゴリの最新記事
|