1122901 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.01.30
XML




 全社員数30人に満たぬ中小企業に勤める僕の、素朴な疑問です。


 大手企業に勤める人ってね。

 例えば、豊田自動車とか、ソフトバンクとか。

 あとはどこだ? とにかく全国展開しているような、海外に支店があるような、でっかい企業。

 そういった大手企業に勤める人の、感覚的な会社の捉え方っちゅうのが、

 僕のような、無学で、視野の狭い、生粋の中小企業人間には、まるで想像かつかないのです。



 自分のとっての会社といえば、見慣れた社屋のことなのだけれど。

 大手に努める人の会社とは、要するに勤めている「支社」ってことでいいのかな?

 それとも、本社、全国の支社、海外の支社を含めた組織全体像を捉えているのかな?



 僕が、今の会社にいる理由は「社長に付いて行きたい」から。結局は、そこ。

 逆を言えば、トップに愛想が尽きたら、会社を辞める。さっさと辞める。

 では、豊田自動車やソフトバンクに勤める人はどうなのだろう? 

 会ったこともない、声をかけてもらったこともない、

 そんな雲の上の社長に付いて行くつもりで、日々がんばっているのだろうか?

 社長の著書を読み、自分との考えとあまりに相違があった場合、愛想を尽かして退職したりするのだろうか?



 中小企業で、社員が会社の未来を変えて行くことは容易い。
 
 発言すれば、何かしら届く。

 会社の方向性をほんの1°、自分の発案で動かすことができればよいのだ。

 そうすれば必然的に、一年後、五年後、十年後、

 本来行くはずだった会社の立ち位置とは、まったく違う場所に会社が佇んでいたりする。

 大手企業に勤める人はどうなのだろう? 

 自分の会社の未来をどのように考えているのだろう?




 その昔。

 リーマンなんちゃらっちゅう、見たことも会ったこともない、どっかの外国の兄弟の資金繰りが悪くなった時。

 この国の経済も、リーマンショックなんつって、けっこーな煽りをうけた。

 あの時、僕は社長に「会社の為に、死に物狂いで仕事を取ってこい!」と言われ。

 実際に、死に物狂いで頑張った。

 ところが、僕の会社に勤める事務員さん曰く。

 大手企業に就てめている彼女の旦那様は、

 その時会社から「こちらから指示があるまで会社に出勤しなくてよい」と言われたらしく、

 しばらくの間、家でゴロゴロしていたそうだ。

 要するに、会社の為を思うなら「何もしなくてよい」「いらんことするな」「ただ静観していなさい」と言われたのだ。

 僕なら、馬鹿にするのもいい加減にしろ! と会社に怒鳴り込んでいるところだ。

 大手企業に勤める人たちは、あの時期、どんな気持ちで毎日を過ごしていたのだろう?


 そこらへんの想像がまるでつかないところが、きっと僕の限界なのだ。

 想像が、地域というコミュニティを出ることがない。

 地方とか、国とか、世界で、自分を捉えることが、じぇんじぇん出来ない。

 しょせんは、地域密着型の人間。

 大手には向かない。(そもそも高卒だし、入社すら出来ない)

 かといってフリーにもなれなかった。

 そんな中小企業でしか機能することのできない人間なのだ。


 だからといって自分を恥じている訳ではねっす。

 もちろん大手企業の人に、ひがんでいる訳でもねっす。

 ただ自分は、そうだ。

 そういう人間なのだと。

 今、あらためてそう思っただけである。


 しょせんオイラは中小企業の人間なのさ。


 なんだバカヤロウ。




にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村
↑ポチッと一枚!
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.30 09:31:47
[Q輔とU子と「仕事曜日」] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

楽天カード

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.