閲覧総数 56
2021年03月07日
全42件 (42件中 1-10件目) 老いた家族、介助
テーマ:介護・看護・喪失(3910)
カテゴリ:老いた家族、介助
「お土産はウナギくらいでいいよ~♪」 くらいってナニサマ?のつもりなんでしょう ですが毎回なんらかは買ってきてくれます 自活できるお年寄りは、お買い物など できるものは頼んでみると 目的を持って行動できるようになるみたいです
Last updated
2020年08月08日 10時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月15日
テーマ:介護・看護・喪失(3910)
カテゴリ:老いた家族、介助
さて、今後は頭が緩くなってきた母の事も書こうかと…
今日は朝から母が病院へ…マスクを忘れたそうで、家にとりに帰ってきました ただし、家ではなく前の棟へ… 洗濯物を干していた父が気が付いて、私はマンション中に響き渡る大声を掛けたのですが、母は気が付いてキョロキョロはするのですが自分の考えは譲らない頑固な老婆 母は間違えた家の前で荷物を開けて鍵をガチャガチャ お向かいさんはね、昼間はいないんだよ 父が迎えに行ってもその場を離れようとしませんでした 脳ミソ、縮んだんだろうなぁ… 認知症や認知の歪みではなく、普通に老化みたいだけどね 鬼の老いたお嬢様は母の介助は父任せにして、家事を続けましたとさ 母はそのうち、知らない家に上がり込んで 「泥棒は出て行け!」 とか言い出すんだろうなぁ…
2020年05月14日
テーマ:介護・看護・喪失(3910)
カテゴリ:老いた家族、介助
母とは毎日ケンカのネタが尽きません(涙)
今日は、生協で「舟和の久寿餅」が届いたのだが、 母は頑として 「私は船橋屋のくず餅を頼んだのよ。 生協が品数が足りないから、 ズルをして舟和のを送ってきたんだ」 と言い張る こんなことでも、人のせいにする老いた親を精神的に受け入れられないオバサンは ボケて被害妄想がますます酷くなった母のため、生協の注文はノートに書いて控えている。 そのノートを引っ張り出すと 「舟和くずもち」 と、ちゃんと母の字で書いてあった… 「自分の字で書いたんでしょ?」の一言だけ言って、さすがにそれいじょうは問い詰めなかった オレオレ詐欺に遭うのも時間の問題だろうなぁ… ![]()
Last updated
2020年05月19日 08時58分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月03日
テーマ:★お菓子★(2908)
カテゴリ:老いた家族、介助
今日は母の誕生日です
ガン治療中ですが85年も長生きですることができました 家にいても、郵便ポストにはお寿司屋さんの広告 今朝は新聞には六花亭の詰め合わせセット3,000円のチラシが入っていました コロナ騒ぎで企業の方もいろいろと考えますね 母の希望でお寿司屋さんで注文してみました アナゴはレトルトとは違い、柔らかくて美味しかったです 来年もこんな風にお祝いができたら、と思います 私もランチで外食をしなくなっていたので 今後はその分の費用を出前にまわそうと思いました ネット通販でもスーパーでも 昨年から少しずつ食品関係が値上がりしてきましたが このGWからはだいぶお安くなりましたね 割引クーポン券を利用すると500円引きとかで買えますので ご利用してみてはいかがでしょうか
Last updated
2020年05月03日 14時41分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月01日
テーマ:楽天市場(2464848)
カテゴリ:老いた家族、介助
なんか、胸が痒いわぁ~!
と仕事中に下着のラインをポリポリ… これってオバサンあるあるで若い女性からは嫌われるかな? …と思っていたら、下着の真ん中がホツれていて その糸がツンツン当たっていた様です それが無ければ破れていたのに気が付かない年増なのでした たまにはちゃんとサイズを測ってもらいたいと思い百貨店へ ワコールの店員さんにフィッティングしてもらいました この10年はワコールのラゼ、マイナス5歳、というシリーズを買っております 百貨店に売っているものは50歳代の女性を意識したものなので 脇もスッキリと身に付けることができます 最後にランジェリーを買った時は 8,300円(税抜)でそれでも不服だったのに、 同じシリーズが既に8,900円(税抜)? 縫い目もレースも肌に優しいので 是非ともお試しくださいね 上記のを買ってから、今度はクレジットカードで貯め込んだポイントを使って 同じサイズのものを買ってみました~♪ 応援クリックをお願いいたします♪ 人気ブログランキング
Last updated
2020年03月01日 14時47分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年02月28日
テーマ:楽天市場(2464848)
カテゴリ:老いた家族、介助
おはようございます。
先ほど、朝の列車の中に、親子連れや小学生が乗っていてビックリ? 慌てて、いつから休校なのかネットニュースで確認しました。 小学校、中学校、高校のようですが、保育園は??? 3月2日(月)から、全国一斉に臨時休校だそうです。 (また、事情が変わるかも?) 大阪府では26日に大阪府だけは休校と発表しておりましたが 27日には、恐らく全国一斉に3月2日とのこと… うちの職場で保育園にお子さんを預けて働くママさんたちは 「保育園が休みになったら、会社にこられない」 と、心配しております。 我が家は生協で、 「ビオレハンドソープ詰め替え用」 を頼んでいたら欠品とのこと。 私は買い置きをしない派だし、老人宅は生協や通販が頼りだったのでショックです。 戦前生まれの母は 「トイレットペーパーを買いに行かなくちゃ!!」 とワケ分からない事を言い初めててました。 お年寄りパニックあるあるですね(笑) ちなみに、今から手作り石鹸を作ると、乾燥するまでに2カ月かかります。 2カ月は寝かせて、ベランダなどに野晒しにしないと、肌に刺激がありピリピリするんですよ。 応援クリックをお願いいたします♪ 人気ブログランキング
Last updated
2020年03月01日 21時19分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月22日
カテゴリ:老いた家族、介助
―――――――――――――――――
2020/01/22(終値)17:00 ■日経平均 24031.35円 (+166.79円高) 安値23831.10円 高値24040.87円 ■NYダウ (前日の終値)29196.04(-152.06) NYダウが6日ぶり、ナスダックは4日ぶりに反落 高値 29341.21 安値 29146.47 米ドル/円 109.99 ユーロ/円 121.94 ――――――――――――――――― 年増なので 寒冷蕁麻疹で夜も眠れず… デコルテまでは、顔用のクリームを塗り ボディは、乳液にオリブ油を加えて全身に薄く塗りました 株投資しようが、高給取りだろうが 年寄りが弱いのは真実 貧富の差はありません 小寒、大寒、立春まで 寒い風呂場や、暑い湯槽には お気を付けてくださいね 応援クリックをお願いいたします♪ 人気ブログランキング
Last updated
2020年02月06日 22時17分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月18日
テーマ:猫のいる生活(112277)
カテゴリ:老いた家族、介助
ホットペッパービューティーで1000円クーポンをもらったので
土曜日なのに、東京駅、小顔整体へ!! その足で雪がちらつく中、新橋駅の猫カフェに行ったら 【満員】の札が!! 外国人観光客かな? 秋葉原に行くのも面倒なので地元のイオンへ… 昼食はスナック菓子なので、何か…と見渡しても 王将も行列が!!? 皆さん、エネルギーとお金は有り余っているのね~♪ イオンラウンジでコーヒーをすすりながら 猫ちゃんをモフれないのに寂しさを感じております 応援クリックをお願いいたします♪ 人気ブログランキング
Last updated
2020年01月22日 08時57分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月10日
カテゴリ:老いた家族、介助
ヨボヨボの老人同士で初詣に行ってきました
参道の途中で84歳の母、挫折… 「喫茶室で場所取りしているわ~♪」 んで、父と私で初詣(^^)/\(^^) 母のお気に入りは 【カフェコムサ】 店員さんが杖をつくお年寄りにもとても親切なのです 場所取りで紅茶だけとはいかず、昔からの習慣で 「苺のショートケーキ」を必ず注文 毎回メニューは見ずに店員さんに頼みます ![]() 【苺、スポンジ、生クリーム】のシンプルなオヤツなのですが お会計で一応、2,000円と言われてビビったらしいです …が、「え?」と思いつつも父にも「苺ショートケーキ」を丸め込んで注文させておりました 父も家族のお出掛けの折りは価格は見ない主義 なぁ~にぃ~っ 男は黙って金を出せ!! 男は黙って金を出せ!! と、娘としては心の中で唱えてみました 私も入れ歯族は選択肢が無いので何も言わない主義だけど 「あまおうの苺は滅多にお目にかからないし、1粒200~400円くらいだよ だから、おいしいと思って味わって食べてね」 とは説明しておきました お会計 あまおうのショートケーキ 1300円×2個 苺のモンブラン 850円×1個 ランチパスタ 1000円×3個 サラダ・ドリンクセット 350円×3個 =合計7,150円 私の魔法のカードで支払っておきました(笑) 応援クリックをお願いいたします♪ ![]() 人気ブログランキング
Last updated
2020年01月12日 17時30分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月22日
カテゴリ:老いた家族、介助
はい、ゆうちょで
終身型保険に入っておりますよ ワタクシ(σ*´∀`)だけ… 200万円を一括払いしました 保険金分は33万円か、35万円くらい? これは掛け捨てになりました 貯金だと思っております 10万円以下で買える銘柄になったら、現物買いかな? それとも、3月末に買って「両建て」にするか? お金持ちなら、今買って、下がったらもう1回買う!! --- さて、さて。。。 遺産相続で揉めた人なら分かるかもしれませんが… 問題にされたのは 自足歩行できないオバアちゃん1人 3人の子持 1人と同居 かんぽ生命保険で2口の保険に入る 受取人は 同居していない子供達、1人ずつの名義 自分の死後にまとまった金額が2人の子供達にも渡せる 月々、年金から掛け金を支払っていた こうやって遺産相続のイザコザを、 もう歩けないオバアちゃんなりに解消しようとしたのを 同居の子(初老)がかんぽ生命のアドバイザーを刺したワケでしょ? 同居の子、立ち会いの元で契約書を交わさなかった 受取人が、同居していない子2人に行くのが不服だったのよね? 他の兄弟に遺産がいかないように、 かんぽ生命を訴えるようなみみっちい子ってどおよ? こいつ、モンスターなの? ファイナンシャルプランナーも大変よね…
Last updated
2019年12月22日 18時48分18秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全42件 (42件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|