636942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪おやこであそぼ♪  -my favorite toys-

♪おやこであそぼ♪  -my favorite toys-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ままっきぃ

ままっきぃ

フリーページ

お気に入りブログ

琴 の 音  風 … りんだ1999さん
mama*made amina☆さん
パパとママの 「が… ぱんちゃめんさん
今日のひげゴリラ(*'… 突き子さん
お~きくなぁれっ♪ *zunzun*さん

コメント新着

 ままっきぃ@ ミシン悩み子さんへ はじめまして! 最近ブログを更新しておら…
 ミシン悩み子@ Re:職業用ミシン。(02/13) 初めまして。 職業用ミシンとミシンプロさ…
 ままっきぃ@ さっちん.さんへ ヤキモキしますよね~ でも、腹をくくった…
 さっちん.@ Re:目標定まる!(06/08) お久しぶりです~!娘ちゃんたちもままっ…
 ままっきぃ@ さっちん.さんへ ちょこっとの残りを生かせて良かったです♪…

カレンダー

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

Oct 28, 2013
XML
カテゴリ:漢検
ちょっと体調が崩れ気味だったのですが、
なんとか、受検してまいりました~

子供1も私も、たぶん合格できたっぽい感じです。
(解答欄間違うとかあったらアウトですがね・・・)

漢字の苦手な子供1に、

漢検漢字学習ステップ5級を夏休み前に、

漢検5級をひとつひとつわかりやすく。を2ヶ月前に、


漢検過去問題集(平成25年度版 5級)を3週間前に渡したのですが・・・

どれもきちんとやるはずがなく、
2週間前の過去問の点数は、なんと、80点台!!
時間もないので、ポイントを絞って勉強することにし、
結局、この週末は、ほぼ付きっきりでした。
その甲斐あって、当日の朝は奇跡の160点台となり、
会場でも教えたところ、そこが出たそうで、
本人的には170点とれている予想のようです。


で、私の準1級はというと・・・

当日蓋を開けてみるまでわからない、共通する漢字、誤字訂正、文章題。
ですが、共通する漢字と誤字訂正は、全部できたのでうれしかったです。
その代わり、文章題の書きが2問わからず、でした。

で、簡単な問題があると、
その分、他の単元が難しかったりします。
四字熟語!あれだけ覚えたのに、見たこともないものが2つも登場!
でも、ラッキーなことに適当に書いたら1問は正解していました♪
牽衣【トンソク】→豚足?そんなわけないと「頓足」として正解。
意味知らなかったけど、つらい別れを惜しむことだそうな。
もう1問も適当に書き、1文字違い。
でも、調べたら2級配当でした・・・

ラッキーだったものをもう1つ。
【貞しい】の表外読みです。
貞子が浮かんでしまいましたが(笑)、
「しい」と送り仮名がつくということは、
「ただしい」か「うつくしい」かな?と予想しました。
「貞淑」という単語が浮かんだので「ただしい」として正解♪なはず。

しかしですね、ラッキーよりも、間違えたほうが多いです。
表外読みの【彩】(あや)で訓読みの(いろどり)としてしまったり、
【大捷】(たいしょう)を(だいしょう)としてしまったり。
(初見だと濁点がつくのかつかないのかがわからない・・・)

故事成語も見たことがないものがありました。
【ヒシヅル】ほど子ができる→「菱蔓」と適当に書いておきましたが、
違うんだろうな、きっと。

知らなかったものは仕方ないとして、
知っているのに間違えたのが、【シイ的】【シイする】。
恣意的を書きながら思惟するの問題を読んでしまったからか、
イの字を逆に書くという大失態です。
アホすぎです。
そして見直しもしなかった(できなかった)という・・・
4点、大きいです。

ということで、残念ながら目標の190点には完全に届きません~!
でも180点台だったら、初めてにしては上出来かな?
性格的に、間違えた自分を責める傾向にあるので、
たまには自分で褒めてやろうかな?

ま、あ~だこ~だ言っても、
解答が送られてくるまで正解がわからないので、
なんとも言えないんですけれど、
合格はしていると、信じておきます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 28, 2013 05:51:00 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.