139716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

にこにこ♪ラクラク♪楽しい我が家

にこにこ♪ラクラク♪楽しい我が家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年06月11日
XML
カテゴリ:モンテッソーリ
モンテッソーリ教育をやるんだ!
なんて大風呂敷を広げてみたものの
何から取り組んでいけばいいのか皆目見当がつかない・・。

本は読んでいるけど、読み込むまでは行ってない。

まずはこれを読んで!



これは、ちょっと面白くないので進んでいません・・。
家庭におけるモンテッソーリ教育の実践


この2冊は、実践篇ですね。


最近買ったのがこれ!


神戸で起きた中学生の殺人事件のことも書いてありました。
親って、本当に責任重大ですよね!

今の段階でできる事は、ぽよぽよ星人の興味あることを邪魔しない!

私の悪い癖で、すぐに褒めてしまう!
「わーできたねー。すごい♪」
これって良いことだと思っていたけど、どうもぽよちゃんの
邪魔になっていたみたい・・・。

反省

最初に取り組んだのが
「はさみを使う」

というのもはさみに興味があって使いたがるので
使い方さえ教えていれば大丈夫かな?
なーんていう安易な考えです。

ぽよぽよ星人の小さな手にあうはさみは我が家になくて
買いに行かないとなー。と思っていたら
スーパーで買い物していたら事務用品売り場に
学童用はさみが売っていた。

「ぽよちゃん、こんなはさみがあるけど手にあうかなー?」
とあわせてみた。

うーん、やっぱり大きいみたい・・。

陳列棚に戻したら、すかさずぽよちゃんが

「入れて!」(買い物カゴの中にいれて)
と言って買い物カゴを指差している

「えー!このはさみ使うの?」
と聞くと
「うん!」
と自信たっぷりにうなづくぽよちゃん。

しかたがないので買いました。

家に帰って、ハガキを5ミリくらいに細く切った
物を切らせてみました。

まずは、持ち方。
床にはさみを置いてその状態で指を入れさせると
まちがわないで使えます。

変な持ち方になったら、
「持ち方変えようね!」
と言って床に一度置いて修正させます。

自分ではさみを使って切るのが楽しいらしくて
目は真剣そのもの。
ちょきん、ちょきんと慎重に切ってました。

私は、声をかけずに、ただ様子を見ていました。

10分くらい黙々とはさみで切ってました。

「やめる。」
と言うので、今回はお片づけは私がして
「こんど、するときはこうやってお片づけしてねー」
と声をかけてみました。

本当に、静かに真剣に取り組むんですよねー。
驚きました・・・。

取り組みを行うときは、マットを敷いて
そのスペースだけでするように
言って聞かせたら、散らかさないで
そのスペースでしっかり作業してました。

できるところから、やって行きます。

次はボタンをとめたりはずしたりできる
おもちゃを作ってあげたいと思っているんですが・・・。

ぶきっちゃでも出来るおもちゃの作り方
誰か教えてくださーい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月11日 13時13分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[モンテッソーリ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.