兼業主夫日記

2005/02/25(金)14:23

できるよ!

旦那さんへ(8)

前回1人の旦那さんが動き始めました! 家事を分担していくって難しいですか? 確かに難しいかもしれません。 でも、「できない」と思うか、 「できる」「できるかもしれない」と思うか が運命の分かれ目かもしれません。 できないと思って止まってしまた人は、 明日も明後日も1年後もそのままです。 逆に考えると、できないと思って、 何もしないから本当にできなくなるんだと思います。 でも、できる、できるかもしれないと思った人は、 毎日、少しずつでも、できることからしていきます。 初めて算数を勉強したとき、いきなり、二桁の足し算できましたか? できると思いましたか? 「1+1」から始めませんでしたか? 順番にやっていったら、初めは出来ないと思っていた二桁の足し算ができるようになったでしょ? 家事も同じだと思います。 本当に小さな事からでいいと思います。 例えば、食事の後、食器を自分で運ぶとか・・・ もっと小さな事で言えば、 お風呂に入るときに自分で着替えのパンツを用意するとか・・・ そしたら、今日より明日、明日より明後日とできることが増えていきます。 そして、1年後には・・・ 確実に今日よりできることが増えているんじゃないでしょうか? あきらめて止まってしまった人との差は歴然です。 例えば、1日1個の家事をマスターするとしたら、できる家事の数は0と365の差です。 だから、まず、「できる」、「できるかもしれない」と思うことです。 そして、できることからコツコツと始めることだと思います。 家事をまかせていくのも同じ事だと思います。 「兼業主夫は一日にしてならず!」です うちの旦那もできるかもって方はクリックして下さいね(人気blogランキング) ♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆ 実は昨日10月19日が入籍記念日。 これ誕生日に絡んでいるんです。 僕が3月4日生まれで、奥さんが7月15日生まれ。 わかります? 2人の誕生日を足し算すると10月19日! 結構おしゃれでしょ? こんなしゃれたアイデアは、奥さんのしわざ! 僕にとっては覚えやすいので最高です。 それはそうと、昨日は僕が仕事だったので、家では奥さん1人の入籍記念日。 僕が「ごめんな~」ってメールしたら、 奥さんは「お仕事がんばってもらってる(家事含む)から気にしないでね」って 「家事も仕事!?」って突っ込んでおいたら 今日は珍しく、僕の昼御飯が作ってありました! 面白かったって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る