742402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

兼業主夫日記

兼業主夫日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

主田兼夫

主田兼夫

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.07.13
XML
カテゴリ:夫婦について
ママさんたちの会話を聞いていろいろ感じました~
「なんで、俺も参加?」って思いつつ行ったんだけど、
結構、勉強?になりました

1.旦那さんがあんまり子育てしない

2人とも旦那さんは仕事の帰りが遅いからしょうがないみたいだけどね。

僕がおむつを替えているのを見て、
「うちの旦那さんはおむつ替えたことない」って

そりゃ、びっくりです。
なんで替えないのかなぁ?
いくら忙しくても、おむつ替えくらいできるのにね。
女性の仕事だって思っているのかなぁ。

遊ぶことも大事だけど、お世話も大事だと思うんだけどね。

飲みに連れて行ってくれる先輩も好きだし、
成長を支えてくれる先輩も好きだもんね。
両方してくれるたら最高ですよね。

逆に、両方してあげた後輩も最高にかわいいですよね。

僕はそんな親子になっていきたい。


それにしても、時間的に、僕はやっぱり恵まれているんだろうなぁ。
「この恵まれた環境を活かして、家族を大事にしなきゃ。」って改めて思いました。


2.やっぱり、子育てはふたりでやった方がいい。

お母さんって、子供の成長に対して、いろいろ心配が多いみたいですねぇ

語弊があるかもしれないけど、女性って細かいことを気にしすぎるような気がします。
男性はある意味、豪快というか細かいことはあんまり気にしない。

お母さんひとりで子育てすると神経質になったり、
お父さんひとりで子育てする(あんまりないけどね~)とテキトーすぎたり。

やっぱり、お父さんとお母さん2人で育てた方がいい気がしますねぇ。

大胆かつ細心に!ってちょっと違うけど、そんな風に育てられるような気がします。

我が家の場合は奥さんが「大丈夫かなぁ?」僕が「大丈夫やろ!」で
ほとんどの心配事が終わっちゃいますから。


3.僕は優しい???

帰り際に、車のシートを3列にしなきゃってことで、
奥さんが「ちら」って僕の方を・・・
僕が「行ってくるわ」っていうと
「なんでそんなにやさしいの?」ってびっくりされました。

僕にしたら「やさしいって!?ってどこが!?」ってびっくりしちゃいましたけどね。

奥さんが車の準備しに行って、僕が残って奥さんの友達と話している方が
よっぽど変だと思うんだけどね~

でも、驚いた理由がわかりました。
Bちゃんの旦那さんはお出かけのときも
自分の用意しかしないらしいです。
子供の用意も全部Bちゃんがひとりでするらしいです。

そんな人っているんだなぁって不思議に思いつつ・・・

などなど、他の家の様子を聞いて
奥さんも僕に感謝してくれたようです。

ちょっとラッキーかなぁ(笑)

まあ、人との比較よりも、「自分ができることはやる!」
そのスタイルはくずさないけどね~

別に優しさとは関係ないんですよね~


それと、子育てのすべてが僕にとっての喜びと思い出です!

できるだけ子供とかかわって成長を見ていきたいなぁっておもいます。

よかったらクリックしてね(笑)(人気ブログランキング)

♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆

この日記を読んで、兼業主夫と兼業主婦生活したいなぁって思った方へ
家事分担仲間募集中です!
surukamo
ルールはこちらです

まだ迷っている方はこれを読んで下さい働きたいのに働けない奥さん
よくしたいのは景気?家計?
あなたが行動に移さない限り、旦那さんが急に家事を始める事はありえません!言わなきゃ気づかない(フリ)

僕は、皆さんにメリットや危機感を伝える事はできるけど、ブームは起こせません。
ブームを起こせるのは行動できる皆さんです!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.13 10:32:22
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   Kidochi さん
世間の旦那様は大抵、子育てはまかせっきりですよ。うちもそうだけど…
言ったらなんとかやってくれるけど、後が面倒なんですよね。
出かけるのは好きだけど、私ひとりが大変なんで疲れます…
最近はR大王が自分でだいぶ出来るようになったから助かります。


(2005.07.13 11:13:49)

Re:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   ミユケン0420 さん
お久しぶりです。こんにちは。
それが普通なんですよ~世の中!
うちの旦那もオムツは替えてくれるけど
10ヶ月になる今までうんちは一度も替えてくれたことがないですよ!!
奥さんはそれが当たり前と思ってやるしか
ないんですよね~。

(2005.07.13 12:31:50)

Re:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   ロンルキママくるん さん
私の友人の夫族は割りとみんなフットワークが軽いんですけど、
世間の多数族はまだまだ「家」に関することはすべて妻の仕事だと思っている人が多いですね。
私から見たらそんな日常を送っている妻族は立派!の一言です。
(2005.07.13 13:37:04)

Re:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   ★らら★2000 さん
我が家の場合は奥さんが「大丈夫かなぁ?」僕が「大丈夫やろ!」で
ほとんどの心配事が終わっちゃいますから。
←我が家も一緒(^^;汗
でもちょっと適当すぎじゃない?!って心配なんだけど、私が神経質なのでプラスマイナス丁度いいって感じです(^^;
子育てのことだけじゃなくって、生活の他の面でも男性女性の感覚の違いって反発しあったら大変だけど。調和したらいい感じです♪(*´∀`*)
(2005.07.13 13:46:36)

さすが・・・   イソケン8773 さん
そう、おっしゃる通りです。

妻は細かく
私は大雑把。

神経質になりがちなときに
「ん~大丈夫だよ」っていえる環境。
これって、ものすごく大切だと思います。

家にこもっちゃいますものね、子育てだけだと。

自分のことしかしない父親っていますよ。

私の知っている方は更にひどくて
子供が喘息持ちなのに
タバコをやめないお父さんがいます。

私はその方、「鬼夫」だと思います。 (2005.07.13 16:13:18)

私の主人も同じような考え方です。   あげはっち さん
我が家はまだ子供はいないのですが、私の友人はいつも子育てのことで夫婦けんかしてます
家事も育児もなんで私一人でしなきゃならないの、二人の子供なのに・・・とのこと。
だんな様が働いて専業主婦の時期はこればかりでした。
でも友人が働くようになって手伝うことが多くなったようです。(手伝うという感覚自体私は違うと思うけど)

私の主人は私と同じ業種ということもあって忙しさを理解してくれるし、自分ができることはやってくれます。
たとえテレビに夢中になっていても私は文句を言わず
家事をしてます。そしたらはっときづいて あ、ごめん
おれは洗濯物入れようね。とやってくれます。

主田さんみたいに育児もそういうふうにいくかは分からないけどやってくれると思います。

男だからとか女だから ではなく 一人の人間としてお互いが協力し合うことだと思います。できることをお互いのために。そうすれば育児の喜びも倍以上になるのでは?? (2005.07.13 18:12:02)

Re[1]:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   主田兼夫 さん
Kidochiさん
>世間の旦那様は大抵、子育てはまかせっきりですよ。うちもそうだけど…
>言ったらなんとかやってくれるけど、後が面倒なんですよね。
>出かけるのは好きだけど、私ひとりが大変なんで疲れます…
>最近はR大王が自分でだいぶ出来るようになったから助かります。

みなさん苦労されているようですねぇ
2人だったら楽々なのに・・・
ご苦労様です。
(2005.07.13 21:09:05)

Re[1]:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   主田兼夫 さん
ミユケン0420さん
>お久しぶりです。こんにちは。
>それが普通なんですよ~世の中!
>うちの旦那もオムツは替えてくれるけど
>10ヶ月になる今までうんちは一度も替えてくれたことがないですよ!!
>奥さんはそれが当たり前と思ってやるしか
>ないんですよね~。

ウンチも離乳食が始まると本物になるらしいですねぇ
今のうちから慣れておいてよかったかも。
まあ、僕は仕事で酔っぱらいのを処理しないといけないこともあるから、我が子なら楽勝だけどね!
(2005.07.13 21:13:01)

Re[1]:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   主田兼夫 さん
ロンルキママくるんさん
>私の友人の夫族は割りとみんなフットワークが軽いんですけど、
>世間の多数族はまだまだ「家」に関することはすべて妻の仕事だと思っている人が多いですね。
>私から見たらそんな日常を送っている妻族は立派!の一言です。

そうですよね。
立派立派。
僕らは2人で楽楽を選びたいけどね。
(2005.07.13 21:16:06)

Re[1]:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   主田兼夫 さん
★らら★2000さん
>我が家の場合は奥さんが「大丈夫かなぁ?」僕が「大丈夫やろ!」で
>ほとんどの心配事が終わっちゃいますから。
>←我が家も一緒(^^;汗
>でもちょっと適当すぎじゃない?!って心配なんだけど、私が神経質なのでプラスマイナス丁度いいって感じです(^^;
>子育てのことだけじゃなくって、生活の他の面でも男性女性の感覚の違いって反発しあったら大変だけど。調和したらいい感じです♪(*´∀`*)

たまに反発しちゃってますけどねぇ
ほとんど調和しているような気がします。

ちなみにうちも僕がテキトー過ぎで、奥さんが気にし過ぎなタイプです (2005.07.13 21:19:21)

Re:さすが・・・(07/13)   主田兼夫 さん
イソケン8773さん
>そう、おっしゃる通りです。

>妻は細かく
>私は大雑把。

>神経質になりがちなときに
>「ん~大丈夫だよ」っていえる環境。
>これって、ものすごく大切だと思います。

>家にこもっちゃいますものね、子育てだけだと。

>自分のことしかしない父親っていますよ。

>私の知っている方は更にひどくて
>子供が喘息持ちなのに
>タバコをやめないお父さんがいます。

>私はその方、「鬼夫」だと思います。

結局、自分勝手なんでしょうねぇ
そういう人の家族はちょっとかわいそうかなぁって思いますね。 (2005.07.13 21:23:46)

Re:私の主人も同じような考え方です。(07/13)   主田兼夫 さん
あげはっちさん
>我が家はまだ子供はいないのですが、私の友人はいつも子育てのことで夫婦けんかしてます
>家事も育児もなんで私一人でしなきゃならないの、二人の子供なのに・・・とのこと。
>だんな様が働いて専業主婦の時期はこればかりでした。
>でも友人が働くようになって手伝うことが多くなったようです。(手伝うという感覚自体私は違うと思うけど)

>私の主人は私と同じ業種ということもあって忙しさを理解してくれるし、自分ができることはやってくれます。
>たとえテレビに夢中になっていても私は文句を言わず
>家事をしてます。そしたらはっときづいて あ、ごめん
>おれは洗濯物入れようね。とやってくれます。

>主田さんみたいに育児もそういうふうにいくかは分からないけどやってくれると思います。

>男だからとか女だから ではなく 一人の人間としてお互いが協力し合うことだと思います。できることをお互いのために。そうすれば育児の喜びも倍以上になるのでは??

手伝うの時点で違うって言うのは僕も同感です。
男にとっても自分のことですからねぇ

負担は半分、喜び倍増!
これが2人で育児・家事をやる効果ですよ!
(2005.07.13 21:26:41)

はじめまして   Sexy Lion さん
私の夫は結婚以来ずっと自分のYシャツは自分でアイロンをあてています。育児も家事も自然とやってくれます。私の母は父が定年退職して以来、掃除機を握ったことがないそうです。こんな私はやはり世の中のごくごく少数派なんでしょうね。 (2005.07.13 23:00:25)

Re:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   白衣のカアチャン さん
ハンドル変えました。
ほとんどの家庭は、子育てと家事は女の仕事だと思います。
おむつ替えすらもしたことないお父さん、たくさんいますよ。
うちの会社の同僚達(私と一緒に働いてる人たちはみんな既婚子持ち)も、奥さんのお友達のような感じですね。で、うちが主田家のような感じ。
話してるといつも「何でダンナさんそんなにやってくれるの?」と驚きばかりです。
同僚達はお昼に家事をしに帰宅していますが、旦那さまたちは何もしてません。ある人の旦那様は釣りなど趣味に燃えていて、仕事と趣味でいつも家にいないと嘆いています。
うちらはまだまだ少数派なのでしょうね。
(2005.07.13 23:43:01)

Re:はじめまして(07/13)   主田兼夫 さん
Sexy Lionさん
>私の夫は結婚以来ずっと自分のYシャツは自分でアイロンをあてています。育児も家事も自然とやってくれます。私の母は父が定年退職して以来、掃除機を握ったことがないそうです。こんな私はやはり世の中のごくごく少数派なんでしょうね。

驚くほど少数派のようですねぇ
でも、いい生活ですよね!?
(2005.07.15 20:15:17)

Re[1]:ママさんたちの会話を聞いた主夫の感想(07/13)   主田兼夫 さん
白衣のカアチャンさん
>ハンドル変えました。
>ほとんどの家庭は、子育てと家事は女の仕事だと思います。
>おむつ替えすらもしたことないお父さん、たくさんいますよ。
>うちの会社の同僚達(私と一緒に働いてる人たちはみんな既婚子持ち)も、奥さんのお友達のような感じですね。で、うちが主田家のような感じ。
>話してるといつも「何でダンナさんそんなにやってくれるの?」と驚きばかりです。
>同僚達はお昼に家事をしに帰宅していますが、旦那さまたちは何もしてません。ある人の旦那様は釣りなど趣味に燃えていて、仕事と趣味でいつも家にいないと嘆いています。
>うちらはまだまだ少数派なのでしょうね。

多数派の家庭は大変なようですねぇ
自分たちを貫いた方が絶対いいですね!
(2005.07.15 20:18:23)

Recent Posts

Calendar

Comments

Sammy@ OsBlAOkEYcISFoeUGWJ Whereabouts are you from? <a href=&q…
Martin@ bnVFnijRGJggY I'm unemployed <a href=" …
Daryl@ THHFxWrnudRcrjvaz What qualifications have you got? <a…
Eugenio@ ktnGFPxtuK I&#039;m retired &lt;a href=&quot; <sm…
Tobias@ jLGlRHjVhHIzdgxRAHt What do you want to do when you&#039;ve…

Favorite Blog

Warmheart Coolhead akira1978さん
RIN★&KAEDE★のゆん… RIN★&KAEDE★さん
この地球の、同じ時… ルーチェ1000さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん
兼業主夫の子育て日記 主田兼夫2さん

© Rakuten Group, Inc.