042336 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Aiarukagiri

Aiarukagiri

サイド自由欄

​​世界は多分 他者の総和❣ 吉野弘作【生命(いのち)は】の一節 ❣


​​捨てるなんて勿体無い❕
自然の力を借りて 変身~ん❕



​​誰でも手軽に簡単に自然農は出来る❕ お庭にキッチンガーデン作りませんか❓


​​ジャンボジャンボ胡瓜で何 料理(つく)る!?


​​うつらうつらと綱渡り❓ その行く末に思わず吃驚 ❣




​​婆ばの膝元で撫で撫でされていたら、不覚にも❓❓❓してしまった ❣


​​カップ焼きそば気になるなぁ~

​​不一匹様noかくれんぼ❣


​​Organicmatterの豊かな土で畝立て❣


自然農のお百姓さんになって11年


2013年3月以来、長期間お休みしていたブログでしたが、8年振りに、復活いたしました。

人生の終盤を迎えた爺じと婆ばと愛猫と自然農を通して極貧暮らし(※1)でも、如何に心ゆたかに暮らせているか、拙いながら、その工夫や知恵あるいは3.11の教訓などを徒然なるが儘に綴ります。

全ての生命は、由(ゆえ)あってそこに存在しているという自然の理に畏敬の念を抱き、耕さず、草や虫を敵とせず、当然の事として農薬や化成肥料は使わず、自然農で野菜や果物を育てています。そして、大地からの恵みに、食卓の彩りに、日々感謝❣

そんな日々の暮らしを、縁あって繋がったあなたに、お伝えする事ができて愉しんで戴けたならとても嬉しく存じます。

また、下記のカテゴリーを中心に、持続可能 な(サステナブルSustainableetc )暮らしとはを、模索して行けたらとも思っています。

チャンネルカテゴリーは、
・ 自然農と爺じと婆ばと猫と
  [週末wa田舎暮らし]
  [日々の暮らしwo綴る]
  [愛猫とら太noとらたん物語]
・ お庭でも自然農[我が家のキッチンガーデン]
・とら太と一日いち兄(にゃん)

動画につきましての、お見苦しいところは、どうぞ、温かい目で、ご視聴いただけたら嬉しいです。
m(_ _)m

※1『極貧暮らし』我流定義
世の中的には、年収200万円以下 が 貧困。
擦れば、 年収200万をはるかに下回り、一部税の免除があるならやはり、それは極貧でしょ❣

#自然農 #週末田舎暮らし #お庭でも自然農 #我が家のキッチンガーデン #年金暮らし #その辺にあるもんで暮らす #極貧暮らしの知恵 #311の教訓 #生命の循環 #日々の暮らしに寄り添う愛猫 #自家製天然酵母​ #捨てるなんて勿体ない #反ミニマリスト
#持続可能

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

くららリズム@ おはようございます いつの間にか、再開されていたのですね。 …
杜の都の食いしん坊@ かざの2007さん >お忙しそうで(^^) >でも お元気…
杜の都の食いしん坊@ 歩知05さん >お久しぶりです。 ホントお久し振り…
かざの2007@ お久しぶりです お忙しそうで(^^) でも お元気そう…
歩知05@ Re:桑原桑原!!!(07/17) お久しぶりです。 のんびり、まったりと…

お気に入りブログ

【自然農 週末田舎… HigePonさん

あじょむと愉快な仲… あじょむさん
クラフト屋さん クラフトSさん
歩知(ポチ)の日常 歩知05さん
わたしのブログ くららリズムさん
お菓子と旅と日常と… かざの2007さん
軽井沢日記 すぅ+anさん
花巻で自然栽培頑張… ハルサー シンさん

フリーページ

2012.07.21
XML
ネットショップもやっているという商売柄、
いつも帰宅は夜中で、
パソコンとのにらめっこは、
還暦間近の老体には、
厳しいものがある。

それなのに、
さらに、
それに輪を掛けて、
パソコンとにらめっこすることが
多くなってきている。

それは、
何かと言えば、
Twitter
FaceBook
ユーチューブetc
からの情報収集である。

今のどん詰まり状況は、
私たち一人一人が、
メディアから流される切り取られ編集された情報だけではなく、
編集されていない素(す)の情報を
自ら、
収集(見て聞いて読んで)し、
自ら、
自分の頭で考えて行動しなければ、
改善できないと思うからである。

成熟した民主主義は、
そこからしか生まれないと。

3.11以降、
メディアの偏向報道が、
特に気になり始めてからはというもの、
更に、
ドライアイ用の目薬のお世話になっている。
号泣

例えば、
当時、
Twitterでもかなり話題になった、
児玉龍彦教授の参考人説明怒ってるがあった
2011年07月27日衆議院厚生労働委員会全出席者の
参考人説明および質疑応答などは、
全部(3時間45分)聞いてしまった。


大変では、
あるけれども、
自分の頭で考えて行動するには、
これしかないと思っている。

そういう意味では、
今回の【脱原発みやぎ金曜デモ】は、
旭日旗もなく、
赤い旗もなく、
一市井人が、
自分の思い(考え)を持って、
参加できるデモとしては、
画期的だと思う。
何よりも、
子供やお年寄り、
ベビーカーを押した若いママ達が、
安心して、声を上げていけるのがいい。

あらためて、
このデモを企画していただいた、
有志の方々に感謝です。


原発即時停止、可及的速やかに廃炉を望むのであれば、孫崎享氏の
戦後史の正体は必読です!


これまでのなぜなぜが分かり、目から鱗です!

【送料無料】戦後史の正体 [ 孫崎享 ]

【送料無料】戦後史の正体 [ 孫崎享 ]
価格:1,575円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.24 11:10:58
コメント(0) | コメントを書く
[3.11の教訓を日々の暮らしに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.