子育て終了した父親の独り言2013

2011/03/01(火)01:05

次女の引っ越し

次女は大学2年生でもう春休み 夜10時ころから早朝まで、棚卸のバイトに精を出している 現在大学の近くで駅の近くに住んできたが 2年間の契約が満了し、バスとトイレが別の物件を新規契約した そして日曜日が引っ越しとなった 親が手伝うのもどうかと思うが、そんなに遠くではないので 自家用車アウトランダーに乗って、妻と二人で引っ越しの手伝いに出かけた 11時半過ぎに到着 ほとんど準備ができていない 幸い新居まで2.7kmの距離なので何度も往復できた とは言っても引っ越しを終えて新居を出たのは午前0時を過ぎてしまった 最初に細かいものをダンボールにがさっと詰めて運ぶ 洗濯機は松下製。4年間使ったものを譲り受けて2年間使用中、 外す際に排水ホースの先端近くがボロボロに割れてしまった この部分はハサミで切って、どうにか使えそう。 取水部分のアタッチメントが新居の蛇口と合わない。 ホームセンターで蛇口から洗濯機までのホースを948円で購入し 取り付けた 冷蔵庫は三洋製TUTU。姉が4年間使ったものを妹が使っている。 アウトランダーでは立てて運べず、横にして運ぶしかなかった。 運搬後すぐに電源を入れるとよくないというので2時間後に電源を入れた。 ベッドは折りたたみ式だったのでアウトランダーでも運べた。 これは友人から貰い受けたものだという。 自転車は26インチサイズだったのでこれもアウトランダーの 後ろに寝かせて運べた。 途中、食事は、実家から持って行った冷凍食品の中から スパゲッテイをチンして食べた。 新居のメリットはLEONETでインターネットが込み込みで別料金がかからないこと 接続できるかい? と娘に聞くと だれかにやってもらう・・・ というので、LEONETの説明書を見ながら、設定作業をどうにか終えた 後2年、頑張らねば。 28日に前の部屋のポストに鍵をドロップすればよいという。 それではと、今日の帰り際にまた立ち寄って 鍵2個をドロップして 県南から県北の我が家に深夜に帰宅した。 疲れた。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る