海洋冒険小説の家

2012/05/19(土)11:27

ギリシャ、国民投票を拒否 ユーロ圏残留の是非についての

独首相、ギリシャにユーロ圏残留問う国民投票を提案 ロイターニュースによれば、ドイツのメルケル首相は18日、ギリシャのパプリアス大統領と電話会談し、ギリシャのユーロ圏残留の是非を問う国民投票を実施すべきかどうかについて協議した。 ギリシャ政府報道官は声明で「(メルケル首相は)再選挙と平行し、ギリシャ国民にユーロ圏にとどまることを望むかどうかを問う国民投票を実施する案を(パプリアス)大統領に提示した」ことを明らかにした。 これに対し、欧州連合(EU)・国際通貨基金(IMF)の支援策を支持するギリシャ新民主主義党(ND)と、反緊縮を掲げる急進左派連合(SYRIZA)の党首はともにこの提案を拒否する姿勢を鮮明にした。 サマラスND党首は声明で「ギリシャ国民が親ユーロであるかを証明する国民投票は必要ではない」とし、「メルケル首相の考えは嘆かわしいと言わざるを得ない。受け入れることはできない」と述べた。 ツィプラスSYRIZA党首は「メルケル首相は、ギリシャがあたかも保護国であるかのように、ギリシャの政治家に接している」と批判した。 ギリシャ政府報道官は声明で、現在の選挙管理内閣には国民投票を実施する権限はないことを強調した。 また、独政府報道官は、メルケル首相がギリシャに国民投票を提案したとの報道について、「これは誤った情報で、独政府はこれを完全に否定する」と述べた。          ◇ ユーロ圏からの借金をするためには、緊縮財政をせざるを得ず、野党は緊縮財政を反対して選挙に勝利した。だが、いくら野党が勝ったとしても、膨大な負債の下で政権運営は出来ず、緊縮財政をしない政権には、ユーロのどの国も支援はしないだろう。 それで、ギリシャ国民に「ユーロ残留をしたいのかどうか」の国民投票をうながしたのだが、それも反対すれば、結局、ギリシャの破産は免れないでしょう。 また、世界に大恐慌の起きる火種が生まれたことを意味しています。困ったものですね。^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る