♪ 音楽天使 ♪

2006/12/28(木)22:15

ヘンデル「メサイヤ」

クラシック♪(19)

もう、いつのことだったか、 どんどん書くことは溜まる一方、 書いている時間が無くて。。。 午前にゴスペルのライブに出演してきた後、 地元のアマチュア合唱団の「メサイヤ」公演に 行ってきた。 私が指導している女性コーラスの方から、 チケットを頂いて姫を連れて行った。 行ってプログラムを見てから、 「そういえば、普通に演奏して3時間の演奏だぁ!」 短い出演のコンサートが続いていたので、 すっかり長時間に渡る大作だったことを忘れていた。 姫は大丈夫かぁ? と一番端の一番後ろの席に。 このところすっかりゴスペル三昧だったので 久しぶりにどっぷりクラシック。 メサイヤは学生時代に毎年歌っていたので、 オケの演奏が始まると何だか懐かしかった。 指揮は飯守 泰次郎さん。 オケはアマプロ混合なので上手だったが、 合唱はアマチュア。客席に聞こえるほどの 飯森さんの鼻歌?が重い荷物を何とか引っ張ろうとする 姿勢が感じられた。 演奏に波はあるもののアマチュアにしては ある程度のレベルまで出来ていたと思う。 私としては、もしかしたら初めてメサイヤを 客席できちんと聴いた気がする。 また、どっぷりクラシックもいいね 姫も1部の半分くらいを寝ていたが 休憩後は全て静かにおりこうさんに聴いていた。 ハレルヤコーラスはゴスペル版を知っている姫なので なんとなく「Hallelujahだよ」 と教えたが分かったような分からなかったような。 のだめのお陰で「ますみちゃんのティンパニー」 「かわいい子(姫のいうところの桜役のサエコです)のコントラバス」 「お姉さんのバイオリン」 などなどオケを見るだけでも楽しそうだった。 最後は曲に合わせて千秋ばりに指揮を振っていた姫でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る