九州男児と仙台生活。

2012/08/10(金)11:15

陸前高田 2大七夕まつり

おでかけ(39)

こんにちは。  去る8月7日 故郷 陸前高田市では、うごく七夕まつり  気仙町けんか七夕まつり が開かれました。 oniyome*家、はりきって 朝6時前に出発はりきって長部の仮設に到着したのは8時30分 笑 到着するなり、ちびおにさんが 炊飯器を開け孫の手でごはんを食べ始めるというハプニングもありましたが  まずは うごく七夕会場へ。。。今年は山車がたくさん!全国の方々からの温かいご支援のおかげ地元の方々のご尽力のたまものです綺麗な飾りでしょう~(^^)これは、毎年毎年、祭り組が手作業で飾り付けします。 屋台もたくさんでていたーーー無料でラーメン、カレー、ステーキにソーセージ、ホットドック、枝豆……nこれ、見た目で分かんないかもしれませんが超でかいです。おいしかった 募金制だったので、ちゃんと募金しました。昼間は、平日と言うこともありわりと空いていました。 そして午後は気仙町けんか七夕~昨年は一台だけ(震災前の山車が、流されずに一台だけ残った)の山車でしたが、今年は2台!九州男児もけんかに参加してがんばりましたそんで、勝ちました~!「新しい山車が、震災前の山車を破って勝利、新しい時代の幕開けだ~!」の、アナウンスがとってもよかったです(^^)  地元のお祭りに参加してくれて、すっごく嬉しかったです!そういうのめんどくさがらず恥ずかしがらず素直に楽しんでくれるのが、うちの九州男児のいいところ そうそう、昼間のけんか七夕には、 元LUNA SEAドラマーの真矢さんがいらっしゃってました。TVで見るそのまんまでした。  夜の部~ 夜は、電飾に明かりがつき、とっても幻想的なんですよ。山車に乗るメンバーも大人にかわり(昼→中学生 夜→高校生、大人 だったかな)、一層ノリノリです 夜のけんかは2回!映ってませんが ここに 吉村作治さんが なんでも、8月19日に、日テレ系で 日本のお祭り とかいう番組を放送するらしく取材に来られてました。 夜のけんかも迫力満点でした~ そしてすかさず高田へ移動~市長のあいさつ とってもよかったです。すごいね~バイタリティあふれる人です。西へ東へ、日本中を 毎日 陸前高田のために走り回っていらっしゃいます。パワーもらいましたw知っていますか?? 市長を見ると、一年間ハッピーになれるらしいですよ笑高校生の時に誰からか教えてもらって 今でも信じています~w仙台の奥山市長にも会いたい~! 陸前高田市にも、ゆるキャラ誕生~~その名も、たかたのゆめちゃん~http://www.yume-chara.com/近くで見るとますます可愛い…おじさんに、背中の羽根をめくられたり いじられていましたがかわいい~~   一年5カ月たった 陸前高田市街地です。こうしてみると、更地がだだっ広く広がっているように思えますが振り返ると ビル3階建て それ以上かもしれません 瓦礫の山です。 下矢作の ヒマワリ畑が 満開です!天気が悪く いまいちですが… すごいですよ~北海道 富良野の景色みたいでした そして今回、見つかった写真一枚。ちょっと恥ずかしいっていう w でも 見つかっちゃうと あぁ うち流されたんだな~ほんとなんだよな~ってちょっと切なくなったり でも見つかってとてもうれしい。私の手元に帰ってくるまで たくさんの人たちが写真一枚一枚をきれいにしてくださったと思うと なんと御礼を申し上げてよいやら… ありがとう の輪が ずっとずっと続いて これから未来 こどもたちの未来が 優しさであふれますようにと 心から願います。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る