フリーページ






今までのTOPページの書き込みはコンテンツに移動しました。






jj氏へ


二代目所長さんの掲示板の流れの邪魔になりそうなのでこっちに書きます。


=============

Onizeさん
>7月20日0時44分の書き込みを読んでないのですか。

いいえ、読んでいますよ。
7月20日12時15分のコメントは読まれましたか?
 
これについては、書き込みパスワード管理を追加することは可能です。

=============


うーん。どうも解かっていない様なので詳しく説明します。


私は現在仕事が非常に忙しいのです。
現在 AM02:40 ですが、只今帰ってきました。
食事の時間と寝る時間を削ってこうして書き込みをしています。

人には都合というものがあります。
その都合を考えもしない言い分は、自分勝手な利己的言い分になってしまいますよ。

実は私は独身の一人暮らしです。
jj_ さんと違って、炊事・洗濯・部屋の掃除・仕事・買い物・後片付け
これらを全てひとりで行なっています。

文書をまだ送ることが出来ない理由も、時間がないために弁護士と
打ち合わせすることすら出来ずにいるからです。

現在の仕事時間は、朝の8時から夜中まで至る毎日が続いています。

仕事のある日は夜中に帰宅した後、着替え・炊事・食事・後片付け・入浴
これだけで2時間はかかります。

たまにある休みの日には、弁護士との打ち合わせ・部屋の掃除・洗濯
友人と遊ぶ・溜まったDVDを観る・趣味をする・外に遊びに行く・
コンピュータやネットワークセキュリティの勉強など
私自身の時間にあてています。

この様な私個人の自由は、いかなる人にも束縛されるものではありません。
ネット喫茶に行けといわれた時に、私が怒った理由が解かりましたか?

私の趣味はパソコンとかインターネットとかではありません。
むしろパソコンを開くのも嫌ですね。

ですから、何時間もの間インターネットをやることはありませんし、
インターネットに接続しても、海外のセキュリティサイトなどで
有用な情報を得るために、接続時間の殆どをそれに費やしてしまいます。

そういう状況なので書き込みパスワード管理を追加しても、
ホスト情報を隠してくれても、Proxy経由の書き込みを許可してくれても、
時間が許さないかぎり書き込みはできません。

私の状況がjjさんと同じように、夜中以前に帰宅出来て
結婚もしていて、ご飯やお風呂も用意してくれて
後片付けも自分の奥さんがしてくれて、掃除や洗濯もしてくれて
セキュリティやコンピュータの専門的な勉強をする必要もなくて
溜まったDVDやビデオを見る必要もなくて、友達と外に遊びに行く必要もなくて

余った時間はインターネットに自由に接続できる状況にあれば
jjさんの言う事も理解できます。


今後時間があれば書き込みしますが、内容は問答などではなく
事実確認とお知らせの類しか書き込みできませんよ。

その理由は法が絡む以上、インターネット内の掲示板での発言は
リクエストパケットを送っている送信元と実社会での本人との一致が
必要になるからです。

掲示板に《jj_》という書き込みがあったとします。
それに私が答えたとしましょう。

もし後日裁判にまで発展したとして、その時にjjさんが
《あれは私じゃない。偽者だ》などと発言するかも知れませんし、
実際に偽者が書き込むかもしれません。

たとえ掲示板にパスワードをかけ、本当のjjさんが書き込んだとしても
インターネット上に書き込みをした人物と実社会の人物が同一人物である
とするためには、これは、あくまで《法》が絡む時に限ってですが

その一致を立証する為には
1・ネットワーク管理者の証言。
2・その管理者が運用管理規定に基づいて作成したアクセスログ。
3・アクセスログを作成したというネットワーク管理者の証言。
4・アクセスログ保全の要請。
5・裁判所からのアクセスログ差し押さえ命令。
6・裁判所からの情報開示命令。
などが必要になります。

万が一、ISPに対するアクセスログ保全の要請が通らなかったり
ログ保管期限が過ぎて抹消されていたりした場合、
永久にそれは立証できない問題となります。

ですから、文書を本人に直接送って
それでやり取りした方が正確かつ安全なのです。

私とjjさんの問題はそこまでデリケートな問題に発展していますので
慎重にすすめるべき事なんですよ。


平成16年7月25日
0nize





2004年07月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


jj氏の潔い掲示板での法律研究会氏の発言。
7月5日10:00:31 No.jjres9-20040705095939

本人より転載許可をとっています。

============================

ネット掲示板上での、名誉毀損について解釈は弁護士によっても違います。名誉毀損になるとする弁護士もいれば、ならないとする弁護士もいるでしょう。オーナイズ氏は弁護士の見解の全てをアップしてませんので、何ともいえませんが、裁判所判断の判例によると

1、刑231/刑230/民709/民710に触れる行為があった。
2、1を受けた原告(=この場合は被害者と同義とする)が社会的信用を失い損害を受けた。
3、1と原告の被害・損害の間に関連性が証明された。
4、1を受けた際に、原告は反論できない環境にあった 。

1については、掲示板上の発言から判明することです。この部分についてのみ、オーナイズさんがアップしてましたね。
手の内を明かさない、なかなかしたたかというか…。(笑)

2については、ネット上の場合、原告(オーナイズさん)が実名で、且つその名前が、実際に社会生活上使われている実名であることが証明可能な状態にあり、またそれが広く知られている場合は、ここで名誉毀損が成立する可能性が十分にあるといえます。

では、今回のようにオーナイズさんがハンドルネームの場合はどうかというと、例えばプロフィール欄から個人に結びつくような場合や、実社会において、そのWebページを広く流布しており、そのページを見た人間が実際のオーナイズ氏を特定できる場合は、つまり社会生活を送る本人と容易に結びつけることができるような場合は、名誉毀損が成立する可能性があります。

ネット内だけで、お互いに電話でも話した事がなく、双方がどこの誰かも知らないような場合で、尚且つハンドルネームだけしか知られてないなら、名誉毀損になる可能性が低いのですが、今回、複雑なのは、jjさんとオーナイズさんが実際に電話をしているという点です。これによって、jjさんは実生活での事実の行為(法で言う真実とは違います)を記載してる事になります。

3は因果関係。オーナイズさんが一部分をアップしてましたね。それについての立証も必要になります。立証についてオーナイズさんは書いてませんでしたが、この時点で書く必要もないでしょう。ここは結構大切な部分です。書かない気持ちも理解できます。

4、これはオーナイズさんの掲示板については当てはまりません。自分が管理する場所ですからどうにでもできます。つまりその責任において、適切な行動が出来るのです。削除することも自由です。それを残しているのは水掛け論に発展させないためで、双方言い分が異なるので、はっきりした決着がつかない限り削除できないというような主張であるから、まずは文書にしたためたものをjjさんに送ると言っているのではないでしょうか。

問題はここ、この潔い掲示板とその書き込み内容ですね。オーナイズさんが何らかの事情で、ここ(潔い掲示板)に書き込みが出来ないような場合は反論の機会を失います。問題が発生した当時、ここにアクセス規制が引かれていたり、jjさんが問題発生以後もオーナイズさんを揶揄してたなら、また、jjさんがオーナイズさんが書き込み出来ないのを知りながら なんら対処もせずに、楽天のjjさんの掲示板も閉じており、開放した以後もそれを告知してないような場合は 4の事由に該当する場合もあると思われます。

ここの掲示板の書き込み事項に関しては、オーナイズさんは何も語っていませんが、苦情の文書などにそれが含まれている可能性は否定できません。

双方が言い合う、つまり、売り言葉に買い言葉ですね。双方の反論や罵倒やいい合いや、揶揄中傷など双方にこれらの行為がある場合は、原告も被告も「相互に誹謗中傷を行っている」ということから、「一方のみの訴えに基づく法的解決にはふさわしくない」とみなされます。


名誉毀損とするためには
1・実社会での実名とネット上での匿名の関係が証明されること(刑)
2・1により実社会での金銭・物品の損害が発生し、それと1との因果関係が証明できること(民)
このふたつがキーポイントになります。

この記事は、転載自由です。
また、公正にオーナイズさんにも知らせてあります。

============================






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月05日 10時31分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Onize

Onize

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.