185545 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

温故知新ラーニング

温故知新ラーニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

​​​​​​​<Profile>​​
​​温故知新ラーニング​​​

プロ家庭教師 温故知新​​
遠隔型!​​​​家庭教師『温故知新』​​​
教育カウンセラー 心理療法カウンセラー
予備校・塾講師、家庭教師として学習指導、通算18年
浪人生・小中高生の他、高校中退者や不登校生徒も含み、学力・タイプとも幅広い層への指導経験あり。
入試対策の他、学校の定期テスト、英検・数検、高卒認定試験の対策など。
離島も含む日本全国の中高生・受験生の
自学自習をサポートする家庭教師​​​
として活動中。​


予備校・塾・学校では全体の指導効率アップ、有名校の合格実績を掲げることを重要視します。そのため、途中で置いていかれた生徒にとっては挽回する余裕がなく、「空回り」、苦しい状況が続いてしまいます。
​そのような悩みをもつ人が、挽回・逆転できるように一人ひとりの学習を応援​しています。​​
対話を通じて、​『個人の状況・環境に合わせて伴走する』​​ことをい追求し続けています。

楽天ブログでは、
私自身の勉強や指導経験を通じての気づき、受験勉強だけでなく広く一般の方々に通ずることも​綴っていきます。​​​
よろしくお願いします。

家庭教師『温故知新』の自己紹介​ ​​



「無料学習相談」のお申込もできます。​​

  ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

フリーページ

カレンダー

2019.05.30
XML
カテゴリ:数学
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​温故知新ラーニングです。
今回も数学の話をしていきます。

社会の中で「平均」という言葉をよく耳にしますね。
高校の数学Ⅰの中では、「データの分析」
以下のような用語が出てきます。
平均値、中央値、四分位数、分散、標準偏差など…

大学入試センター試験では、「データの分析」の
ウエイトが、最近、大きくなってきた感があります。
そのためか、「平均値」ということに関して、
機械的に速く計算することには慣れている高校生が
増えてきているように見えます。

センター試験はさて置き、一緒に考えてみましょう。
<問題>
「温故知新ラーニング」の一行は、
​夢の中の愛車"RV"
(Reuleaux wheeled Vehicle)ぽっ
に乗って、
高速道路でA町とB町の間を往復した。
行きは快適に走れた。帰りは渋滞に巻き込まれた。

それぞれの平均の速さを計算したところ、
以下の
通りだった。
 行き(A町からB町):平均時速80㎞
 帰り(B町からA町):平均時速20㎞
往復の平均時速を求めなさい。ただし、行きと帰りの
走行距離(道のり)に差はないものとする。


いかがでしょうか?
こんなこと、考えていませんか?
2つの平均なんだから、行きと帰りを
  足して2で割れば簡単に求まる!
  (80+20)÷2=50  平均時速50㎞!

走行距離(道のり)がないと、計算できない。
  「みはじ」の公式が使えない。

①、②とも、これまで私が指導してきた生徒からも
実際にあった反応です。

まず①。足して2で割るのはNG​ですショック
足して2で割ってもいいのは、
次のように所要時間が同じ場合です。
 前半時間、平均時速80㎞で走った。
 後半時間、平均時速20㎞で走った。
この場合は、(80+20)÷2=50 平均時速50㎞!
とすることはできます。

次に②。みはじの公式か…
 気持ちは本当によくわかりますスマイル
​​みはじの公式を使うには、何をしたらいいでしょうか?
問題文で道のり(走行距離)が与えられていないのだから、
自分で設定すればいいんです。
設定の仕方としては大きくは2通りあります。
 i) 具体的な数値を決める
 ii)文字を設定する

実は、​この問題では、​​​

走行距離に依らず往復の平均時速を求めることは可能です。

以下に解答例を2つ示します。
<Oくんの解答>
平均の速さを求める

<Tさんの解答>
平均の速さを求める

<Oくんの解答>では、
片道の走行距離を勝手に​決めています。
でも、
イメージを明確にするためには有効な手法です!
数値だけを求める試験問題においてはOKです。
ただ、上の記述だけでは、
一般性を失っている解答とも見られます。
途中の考え・経過が必要な記述式解答になると、
道のりを80㎞と定めても良しとするための説明が
必要です。

<Tさんの解答>では、
片道の走行距離をd㎞とおいています。
道のりが、速さを求めるために必要なため、
自分で文字を設定しているのです。
こうすれば、
​一般性を失わない解答​になります。
途中経過を書く記述式解答試験(大学受験)では、
Tさんの解答は、Oくんの解答よりも遥かに良いです。

制限時間が設定されている​試験​では、
解答の形式(マーク式、記述式など)によって、
ベストな解法は変わってきます。

今回も、いろいろと計算例を示しました。
感覚的でも心に留めておいていただきたいことは、
「各々の平均値」を合計して「平均値データの数」で
割って「全体の平均値」を求めることはできない!

もっと簡単に言うと、
平均値のみが与えられても、
全体の平均値を求められない!

ということです。
※上の問題では、行きと帰りの道のりが同じという条件があるため、
 平均値を求められたのです。


今回は、世の中でよく使われる平均」について、
指導経験から、多くの人が誤解してしまいがちな例を
挙げてみました。いかがでしょうか?

ブログ開始当初に登場した『ルーロー』、念のため…
​​​イラストのルーロー車(RV)も快適に走れますね~​​​​スマイル


何かご質問等ございましたら、
コメント、またはお問い合わせフォームでお願いします
家庭教師『温故知新』への直接のお問い合わせ
​​※フォームから送信して、直接に連絡とることができます!
 ご質問のみの場合、ハンドルネームも可。
 ​勉強、苦手! やり方わからない!という方、大歓迎​
スマイル

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎家庭教師に関するお問い合わせ​!​
遠隔型! 家庭教師『温故知新』(個人契約)
日本全国の中高生の学習をサポート!遠隔型 家庭教師『温故知新』

日本全国の中高生の学習をサポート!遠隔型 家庭教師『温故知新』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
下に、数学の参考書を紹介しておきます。
​  

​​​​  ​


社会人と大学生のための中学数学精義 [ 安藤洋美 ]


中学数学〔新装版〕 (学研パーフェクトコース) [ 学研プラス ]


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.14 11:52:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.