G2//075 for 楽天

2012/11/08(木)10:18

楽天名誉監督の野村克也氏(77)侍ジャパンは…「興味ない。豪華なメンバーがそろうわけないだろ」 part4

スポーツ(44)

98 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:02:23.04 ID:ahIApeCT0 宮本武蔵と柳生十兵衛とどっちが強かったって言うのと同じで 時代が違うから基本的に比較することはできないが 長嶋さん自身も20年前の野球でさえ我々のころよりレベルが高いと 言ってるし、その当時3年目ぐらいだった清原も2004年ぐらいだったか 今の投手は自分がプロ入った頃に比べるとレベルが高いと言ってる ことから推察すればONも今の時代に来たら当時ほどは打てないのは明白 投手の平均スピードは7~8キロは上がってる、江夏や山口だけが 148キロ以上出してた頃とは違う 103 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:20:13.59 ID:AIzgy3lU0 >>98 王貞治「今の方がレベルは高い、だけど同じ条件でやるなら僕も負けないよ」 105 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:26:17.17 ID:ahIApeCT0 >>103 それ王さんが言ったの? WBCで王さんにMLBでやってたらどうだったか?ってアメリカの記者の質問に 「日本のようにはいかないがメジャーでも自信はある」って答えてたのは知ってるけど 99 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:06:49.60 ID:tWZeLpRX0 ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/ 【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/ 【野球】オリックス・井川、WBCについて「向こうではあまり関心ない。時期も悪い。大学のバスケをやっていて、みんなそっちに注目」 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343080824/ 106 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:28:11.44 ID:hW37Biyq0 王の800と江夏の400あれは無理ゲー 確かに凄いが昔は名の知らない選手は近所の野球好きな人間をかき集めただけじゃねかな どう考えてもおかしい記録ばかりだ 110 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:39:31.00 ID:pPg9+IWE0 >>106 江夏の400ってなんだ? 金田じゃなくて? 115 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:52:30.35 ID:5Glc6oNzO >>110 1シーズンの奪三振数じゃね? 114 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:51:18.88 ID:yMUocLu6O >>110 年間401奪三振じゃろ しかし今の野球はホントつまんない 熱がないね 球場に観に行った金も893に流れるし 117 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:56:18.60 ID:hW37Biyq0 >>110 江夏は年間400個三振とってる 俺的に野球記録の中では無理ゲーNo.1 金田400勝も無理ゲーだな 119 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 05:07:42.39 ID:ahIApeCT0 >>117 当時の打者のレベルと投球回数や登板間隔が今とは違いすぎる 金田の400なんてこれから誰も抜けないだろう 登板回数が違うんだから 打者のレベルにも問題があるな 当時は今みたいなビデオ分析とかなかったしバッティング投手も豊富じゃなかった 江夏より俺は金田があり得ないと思う 108 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:36:52.44 ID:O97AcDu00 カ○プ閥の人徳の無さは異常 恥ずかしいくらい 109 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 04:37:20.01 ID:ZNNHDnhPP 昔の野球は選手が職人っぽかったから面白かったんだよ 長嶋さんを代表にどうやったらファンが喜ぶかを考えながらプレーしてたからね それが今は残念ながら全くない ただ単にミスしないプレーをしてるだけ ホームラン打っても淡々とベースを回るだけ 良く言えば真面目 悪く言えば退屈なんだよね 試合の内容もスモールベースボールが更にスモールスモールベースボールになってる だいたいベンチが細かい指示を出しすぎる ピッチャーも投球に時間かけすぎ 時間ばかり食って見てても本当にダルい あとバカな応援団の鳴り物と後ろ向きでの応援 同じ色のタオルを回す ジャンプする こういうのを全て禁止にするべき 見てて恥ずかしいし実際に球場に行くとアイツらのせいで落ち着いて観戦できない 応援団はマジでウザい 長々とすまん 118 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 05:00:17.41 ID:D0OjlzFk0 >>109 >応援団はマジでウザい 同感、ボールがグローブに収まる音とか、バッティングの音とか、 下品で乱暴な太鼓や怒声のような応援歌で殆ど聞こえん 120 :名無しさん@恐縮です 2012/11/08(木) 05:08:21.72 ID:hmCLik9h0 >>118 そんな音に魅力を感じる客はマニアといえる程の人数しか居ない そんな人数しか客が居なくなったら球場使用料も選手の年俸も払えません

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る