kozakanaのクッキングスタイル

2019/05/19(日)10:53

箱根ロマンスカーでプチ旅行

おでかけ(173)

一昨日、ご近所さん宅へお呼ばれしたので、軽くデザートをと思って ブランマンジェを作りましたが、約束の時間までの1時間では固まらず 結果自宅で食べることに。 キリクリームチーズのホームページレシピを見て作りました。 簡単で美味しい フルーツたっぷりのゼリーがいただき物であったので それを乗せて、これまた簡単に レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 先日主人と箱根1泊旅行に出かけました。 今回は主人が宿をとり計画をしてくれました。 残念なことに雨模様。 カメラ、携帯、傘、ひとつバックでは収まらないものを 絶対置き忘れないよう気を付けて行こうと、注意して出かけます。 結果忘れ物なしで帰ってきました 10時半ころのロマンスカーに乗り、1時間ちょっとでついてしまいます。 箱根湯本で降り、そのまま登山電車に乗り強羅まで行きました。 箱根フリーパスを買うとフルに使わないと損な感じがしてしまうので 結局べたな観光地巡りになってしまいます。 以前行ったのはいつだった?とブログを遡ったら 2010年・・・もう9年も前だなんて、嘘みたいです。 感覚的には5年前だったのですが。 雨ですが、新緑がつやつやと光ってきれいです。 階段で、主人が気をつけてよといった矢先に 転びました 唯一の今回の旅マイナス点です。 強羅公園は入園料がかかりますが、フリーパスを持っていると無料。 帰り際、おばさんおじさん団体が行きたいけど550円に躊躇するよねと 悩んでいました。 たしかに・・・ 登山電車1番前を陣取って・・・ 3時のチェックインに間に合わせる感じで湯本に戻り、宿に向かいます。 主人の決めた宿は星野リゾート 界箱根でした。 私にしては非常に贅沢~~~ まずはウエルカムドリンク 説明を丁寧に受けてお部屋へ 写真パチパチ記録に残します。 作務衣か浴衣どちらでも好きな方を選ぶようです。 ひと段落して大浴場へ ホテル紹介の大浴場で見たまんまですが、ガラスがあると思いきや 露天風呂でした。 冬の寒い時期、台風の時期は風が吹き込まないのかしら? お風呂へはタオル等もちこまなくても脱衣所に完備されています。 お風呂から出たら飲み物、冷凍みかん、アイスバーなどお好きなだけ 食べていいようです。 夕食はちょっと早いですが5時半 食事は個室です。落ち着いてます。 私は呑めないのでジンジャーエール、主人は日本酒飲み比べ 撮っていいですか~~?と許可を得 おなかいっぱいです。 お部屋に帰って、 主人が1padをプレゼントしてくれたので(誕生日でもないのに) その設定であれこれやっていたらあっという間に1日が終わってしまいました。 朝食です。 そこからいったん湯本に戻ってロッカーに荷物を預けるべきでした。 芦ノ湖方面に行ったのでず~~っと傘を持ち、お土産を持ち、 行こうといっていたポーラ美術館はもう面倒だね~でやめてしまいました。 海賊船に乗り ロープーウェイに乗り大涌谷へ やっぱり自然は偉大です。 ジェット機音のような音がして、何の機械音?と思ったら 火山煙の出てくる音でした。 行ってみればピーピーケトルの地球版? 箱根ジオミュージアムが面白かったです。(以前行ったときにはなかった) 温泉水を供給している管が数か月で詰まってしまい、 日々メンテナンスをしている様など、ほぉ~~!って感じです。 100円で見られるところがまたいい。 黒たまごは有名ですが、それで長寿になるなんて 全く信じないので食べたことがありません。 黒ソフトにしました。黒なら何でも・・って感じですかね? 竹炭で作られているようです。 注意が必要です。お歯黒状態になります。 強羅でおそばを食べて、バスで小田原までと思ったら バスが激混みで、やはり登山電車に変えて 湯本からロマンスカーで帰ったのでした。 行く先行く先外国人だらけです。 そのお蕎麦屋さん、店内に唯一の日本人だったからか、 同士感を持ったのでしょう、我々に peypey支払いが多く、手数料がかかって大変なんだよ と泣き言を言ってました。 あっという間ですが、楽しかったです。 今日箱根火山噴火レベル2に引き上げられました。 昨日から火山性地震が増えているようです。 すぐ落ち着きますように。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る