道の途中で

2008/10/24(金)20:48

【画像あり】芋煮会に行きました

ちょっとお出かけ(36)

● My Diary ● 昨日は会社の芋煮会でした。 いつもは二口(秋保<あきう>)の 奥まで行くのですが、 たぶん混んでいるであろうとのことで、 今年はお隣山形県の天童高原まで行ってきました。   途中稲はせをしていました。 宮城の県南の方だと1本の物干しのようにして 干すのに対して お隣山形では1本の棒に干していて、 隣の県なのに干し方一つ取っても違うものですね。 天童高原まで着いて、表示で面白山まで 繋がっていることが分かって 先ずはそちらに秋桜を愛でに。(笑) 面白山コスモスベルグです。 コスモスベルグの“ベルグ”は ドイツ語の「Berg=ベルグ 山の意味」だそうです。 面白山で咲いている秋桜たちです。 看板にもちゃんと「秋桜」と書いてあって、 どうやら定着している ようですね。 少しの間、秋桜を楽しんだ後は芋煮会です。 写真では見辛いかもしれませんが、 鍋にクレンザーをペースト状にしたものを 塗りたぐっています。 こうすることによって、 鍋が煤(すす)で汚れるのですが、後で洗う時 水をかけただけで殆ど落ちてしまうようになります。 今回は忘れ物で ホイルを忘れて来てしまったのですが、出来れば ホイルで持ち手を包むと、持ち手も汚れなくていいですよ。 山形に来て、仙台風味噌味の芋煮ってどうよ(;´艸`) とぉ~っても怪しそうなキノコさんを 見つけました。 帰りに作並に出来た 「湯の駅Lasanta(ラサンタ)」に寄りました。 全く知らなくて、後から調べて知ったのですが、 どうやら、前日18日に出来たばかりで 丁度昨日はオープニングイベントだったんですね。 バンド演奏なんかもしていました。 外に足湯があったので入ってきました。 お湯が出ている樽は、 ニッカウヰスキー工場のウイスキー樽でした。 私の足です。(爆) ちょっと温(ぬる)めなのが難点かな。 足湯なのでもうちょっと熱くてもいいかな。 お天気も良かったし、 外に出るのは気持ちがいいですね。   今日の誕生花   スプレー菊          ・菊(きく)科    ・学名…Chrysanthemum morifolium    ・花言葉…私はあなたを愛する               ♪今日のおすすめ(日本シリーズ)      design by sa-ku-ra*

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る