|
カテゴリ:カテゴリ未分類
安村さんの 「安心してください。」のギャグが 流行っている意味がわかる様な気がします。 安心したい・・・
2016.1.26(火)の日経新聞に 「年金後納」利用6% 未納保険料 支払い困難 不信も 昨年9月まで3年間の時限措置だった 国民年金の未納保険料を 10年前まで さかのぼって支払える「後納制度」を 利用したのは、対象者の約6%に とどまったことが、厚生労働省への 取材で分かった。 保険料は一律に定められ、 2015年度は月1万5590円。 政府は昨年10月から 3年間の限定で過去5年分まで 支払える新たな後納制度を開始した。
出先で読んだ別の新聞に 期待高まるインバウンド(訪日旅行者)効果 星野リゾートの星野佳路さんの記事でしたが 観光業界の市場規模は20数兆円で、 国内で5番目の大きさ。 金融と同じ規模で、 自動車の半分という巨大需要ですが 宿泊、飲食サービスでは、非正規雇用の 割合が75%以上を占め、 産業界の中で最も高い。
(建設業界よりも、多いのでしょうか?)
国民年金を受給するには、 25年間保険料を納めて 資格を得る必要があり・・・と、 ありますが、 50才すぎて受給資格を得ようとしても、 25年間分というのは、 ハードルが高いです。 引き落としにでも、していない限り 約毎月1万5千円の支払いを あらためてはじめるのは、大変だと思います。 資格を得る期間を(数年とかに)短くしないと、 無年金の方がどんどん増えていく事でしょう。
高齢者の施設でも、 生活保護の範囲で利用できる場所を 工面している場面を垣間みた事があります。
最近では就職関係の記事が 多くなってきて、 茨城トヨペット株式会社さんの 採用データ 初任給 (営業手当込) 四大卒営業スタッフ職:194,000円 短大・専門卒営業スタッフ職:174,000円 とでておりました。
最終更新日
2016年03月06日 15時33分43秒
コメント(0) | コメントを書く |