~薔薇のひとりごと~

2010/11/24(水)17:49

世界一の鶴の渡来地

旅行(89)

 旅行記の続きです。ホテルの前に 今「渡来鶴9000羽」と書いてあったのでせっかく出水市に来てるし 行ってみようということになりました。さっそく 鶴見るなら 少し勉強してからにしようと鶴博物館 クレイパークを目指します。あのホテルから見えた 富士さんのような建物です 「あれ~~ 確かこのへん? みえないなぁ~~」迷いながら「あ!あった・・・」 車を運転しながら建物が目指せるなんてすごいです。最初は行きすぎてましたが そのあとは スイスイと たどり着きました。クレイパークの庭で春 夏 秋 冬の庭に分かれて 展示されてます。鶴はシベリアのほうから 冬になるとやってくるんです。山口の八代のことも書いてありました。色々な鶴のことを学びいざ 実際の鶴を見にこちらは 観光客の人が多かったですよ。鶴の鳴き声もやかましくてものすごい数です。一生懸命 飛んでる鶴を夫が写してます。鶴は夫婦 そして卵を2個産みます。いつも家族で行動するのですが 4羽だと健全な家族なんだそうでここでは3羽ということは 家族で誰かが亡くなってるんでしょうね。そんなこぼれ話もクレイパークで勉強してみると とっても楽しく見れました。4羽飛んでると とても微笑ましく思えました。 子供が巣立って 一羽になったら鶴達はどうするんだろう~5羽の飛行もみたから 子供達が守ってるのかな?人間社会もお年寄りを一人にすることは 子供の罪なんじゃないかなと夫は一人が気が楽といいますけど・・・あ~~私って何バカなこと考えてるんだろうね もっと鶴を眺めていたかったのですが目指すは 鹿児島日が暮れないうちにたどり着かねばと 早々にこの場を去りました。  にほんブログ村  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る