大宮フレンド応援日記

2011/02/21(月)13:10

★B3チーム便り★

新4年生チームとなるB3チームは、土曜日に若草大会に行ってきました。 BとCの両方の協力があって成り立つチームなので、カントクや、B3チーム監督役のモロハシコーチ、それにお昼ごはんの用意もしてくれたお母さんたちは、調整大変だったと思います。代表にもご心配をおかけしたようですが、本当に行ってよかったです。二試合もできたし。 コーチが足りない中、朝早くからご協力いただいたreochichiやRyuoyaji、ヤマダコーチ、いつものようにたくさん来ていただいた応援のお父さんやお母さん、ありがとうございました。結果的にBやCの練習を少人数でお願いすることになったので、松沢居残りのBやCの子供たちやコーチの方々もありがとうございました。 思えばCチームを預かって1年、数々の練習試合でボロ負けを続けてきました(涙)。フォアボールを含むバッテリーエラーの数々と、それによって集中が切れた守備の乱れ。 たまにナイスバッティングはあるものの、次の塁の狙い方が分からない。打てない場合の工夫はできないし、打てる自信もない。 それがなんということでしょう。初めての大会参加で初勝利。試合への入り方も含めてモロハシコーチが名采配を振ってくれましたが、とにかく子供たちの成長ぶりがいかんなく発揮された二試合でした。 初戦は、リョータローの四死球が少ないナイスピッチング、ユースケやユウトのホームランをはじめとするみんなの鋭いスイングと、次の塁を狙う走塁、ゲンキのカッコイイ守備だけではない、落ち着いてアウトが取れる内野陣。 先行、中押し、ダメ押しの試合展開と言い、申し分なかったです。 試合に出られなかったコースケもちゃんと参加していたぞ。コースケも含めてのみんなの勝利だ。 二試合目も負けはしましたが、1点取られて2点取る、また1点取られて2点取る、という感じで、中盤まではしっかりと試合の流れをつかんでいました。 tomypapaはただ勝利に酔いしれていましたが(土曜日の酒は本当にうまかった)、最後にモロハシコーチが言っていたように、いい点もあったが、反省点もあるはずだ。 Ryuoyajiが言っていたように、一度負けた相手に次勝つために練習があるんだ。 もちろん今回はたまたま勝てた相手も、実力に違いはない(ピッチャーが調子悪かったらしい)。次に負けないことはもっと大事だ。 tomypapaの反省。 勝利に我を忘れて喜んでしまい、相手チームには失礼だったかもしれません。申し訳ございませんでした。 今度また練習試合よろしくお願いします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る