2925667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019年09月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

おそらく、それを識る準備が整ったのであろう・・・日本列島の扇の要たる「富士山」を象徴する神名が「大国主」と判ったのは、一昨日の2019年9月15日であった。

その大きな認識の瞬間は、たまたま以下に紹介する書籍を捲っている時に・・・「大国主の本体は富士山である」・・・との短い文章が目に飛び込んできた時に訪れた。

このとき私は、このたった13文字が、まさしく扇の要の「奥義」を物語っていると感じた。

☆紹介書籍・・・書名『「神話」の発見 』  大久保宗生 著  近代文芸社(初版 1997年)


そして以前から馴染んでいた「数霊(かずたま)」の世界においても、「富士山(ふじさん)」と「大国主(おほくにぬし)」が、共に同じく「100」を意味し、また「大国主」を主祭神として祀る「出雲大社」の「出雲(いづも)」も同じく「100」であったことに、より深い関係性を見出すことができた。

※関連記事・・・​神有月の満月に・・・

これでいよいよ…「富士山」から伊豆半島へ…の行脚と記述を経て、今月末の「出雲行脚」に向けて心の準備が整ったということになろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月17日 08時12分08秒


PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X