カテゴリ:その他
鑑賞日:2021年4月30日(金)19:00開演 入場料:6,000円(A席 I列) ![]() 【主催】(財)水戸市芸術振興財団 小曽根真 60th Birthday Solo OZONE 60 CLASSIC×JAZZ 会場:水戸芸術館コンサートホールATM 曲目 <第1部> ・Gotta Be Happy ・Need To Walk ・モーツァルト:小さなジグ K.574 ト長調 ・Struttin'In Kitano ・モシェコフスキ:20の小練習曲 第8番 Op.91-8 ロ短調 ・プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番「戦争ソナタ」より 第3楽章 Op.83 <第2部> ・ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調より第2楽章 ・The Puzzle ・Listen・・・ ・O'berek ・For Someone <アンコール> ・Always Together 感想 小曽根真の水戸でのコンサート、当初発売5/1公演は所要があり残念に思っていた所、早々にSOLD-OUTになり、4/30に公演が追加され、会館メンバーズの早期発売でチケット確保し、仕事を定時で切り上げ、水戸芸術館へ出掛けた。 水戸芸術館も入り口のカメラで体温測定し、アルコールで手を消毒。チケット半券を自ら切り取ってボックスへ。プログラム、チラシを受け取り、客席へ。プログラムは小曽根真のインタビュー記事のみで曲目等は無し。 客席は前後左右に空席を設ける千鳥格子配列。600人強の客席数なので、入場者数は半分以下の300人程度。 還暦記念CD録音は、今回のコンサート会場でホールのスタインウェイに加え、小曽根真所有のYAMAHAピアノを持ち込んで行われたとのこと。 開演時間となり、赤い燕尾服、黒のズボンで登場。客席に「今日は楽しんで行って下さい」とマイク無しで挨拶し、いきなり「Gotta Be Happy」演奏で一変に気分はJazzに。 今回のコンサート曲目も還暦記念CDから選曲され、副題「CLASSIC×JAZZ」にあるように、クラシックをアレンジした曲も演奏され、プロコフィエフ「戦争ソナタ」は迫力満点。 ほぼ2曲毎にマイクでMCが入り、CD録音のこと、コロナ渦での50日の演奏配信のことなど、更に演奏を楽しめる内容。 15分休憩中、Jazzでウイスキーを飲みたい気分だったが、ドリンクサービスはなく、持参した缶コーヒーを飲むだけで残念。 休憩後は、白っぽいシルバーの燕尾服で登場。ラベルのピアノコンチェルト第2楽章はクラシックとJazzの良いとこ取りで、これだけでも来た価値あり。東京都内で中止にならなくて良かった。 素晴らしい生演奏を聞くことは、けして不要不急でなく、生きて行く上での必要な行為でることを、改めて認識させられたコンサートだった。 End
最終更新日
2021.05.04 11:42:15
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事
|
|