バザー小物&補助輪がとれた!!!
幼稚園の一人一役で今年は文化委員になりました。お家のミシンで指定の小物を作ります。布を裁断してあり、紐とともにキットなって届きます。ボール入れとマスク。ボール入れには名前書けるようにタグをつけてみました。「レースなどのアレンジはご自由に、どんどんどうぞ!」だったので。そして、昨年はかわいい小物が沢山だったので、ハギレでばねポーチを。手芸と生地の店 いすずさんで布を買ったときについてきたレシピです。裏もっと作れたら良かったけど…ね。普段あまり協力できていないので、ちょっとでもお役にたてるといいな。さて。今日は娘が体調悪くてずっと家にいたので、お風呂場のエプロンをはずして洗いました!もうぐったり~~~もっと頻繁に掃除すればいいのに。ってはずすたびに思います。その間、暇を持て余しているパパと息子は公園へ。補助輪を片方はずして練習して上手になったので、もう片方も外してみたら…2,3回で乗れちゃったとのこと!!! 残念、見逃したな~。娘は年長のときに補助輪はずしの練習をしました。1年くらい弟が早い。 年中になって、ますます活発になってきた息子。成長を見守るのが楽しみです。いつもありがとうございます。お帰りにポチリと応援していただけますと、嬉しいです↓にほんブログ村