お雛様飾り♪ 優しい子に育ってね
節分を過ぎて飾るということで、節分後の最初の週末に飾りました。飾り場所は和室の床の間。うちは1年でもこの時期にしかこの場所は使ってません。ちょっと勿体ない空間かなーとは思っています。 子供がお手伝いしたがるだろうと、4日に飾るのはやめたのですが、飾り方ってあるんですね。参考までに↓ All About節分(2月3日)を過ぎてから2月中旬にかけての、大安や友引などよい日を選んで飾ります。 ちなみに飾った5日は先負。知らなかったぁ…(全然気にしないタイプ)手袋をつけて、慎重に。ひな人形の前で撮る記念写真は、毎年の成長が感じられていいですよね! 今年はむやみに長男もさわることがないので、お雛様もほっとしていることでしょう。そして、昨日は長女の体調があまり良くなかったので家で過ごしました。UNOをしたり(6歳なのに私より強い)ものすごく退屈そうだったので宝探しでお菓子を隠してみましたよ!しまいには、「ママもやってみて」と、宝探しに参加。1階と2階を3回もいったりきたり…(苦笑)計10個のメモの場所を探して、ついにお菓子に遭遇できました♪ こういう遊びはお金もかからないし、子供も喜ぶので楽しい!! ランキングに参加しています。読んだよ!って押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村