厚生年金。会社を退職次第、これは国の厚生年金保険料に入らなければならない(以下、厚生年金) 社会保険の基本 健康保険、厚生年金は共に常時『1ヶ月遅れ』の徴収となっている なので初めての給料には天引きされない 雇用保険は当月分の収入により計算され、天引きされる 関係なし (例 12月給料天引分 … 1月分の厚生年金保険料に該当) 平成18年1月現在の毎月の定額保険料 …… 13,580円 年間にすると 13,580円×12ヶ月=162,960円 退職年月日 この日にちが非常に重要! 退職した日の『翌日』が受理される日となる 末日(30日、又は31日)であれば、翌月の1日 翌月に『持ち越す』ので、退職時に『退職当月と翌月』の2ケ月 分が徴収される 月末が31日で、30日に退職した場合(1日前、退職) 31日に受理され、『退職当月の1ヶ月分だけ』の徴収 *********************************************************** どちらが特なのか? 勤務している当時の月額年金額が国民年金の13,580円よりも高い 場合 もし末日で退職してしまった場合、翌月も13,580円よりも多く徴 収される為、月末1日前退職する事を薦める *********************************************************** 手続きに必要なもの 年金手帳 離職票 以上、この2つを用意して自分の住んでいる最寄の社会保険事務所へ (区役所でも受付、可) *********************************************************** 厚生年金、少しだけ得をしよう(平成17年より、割引制度開始) 年額支払い料 162,960円 1 口座振替 毎月40円の割引 年間、480円 年額支払い料 162,480円 割引率 0.3% 2 納付書から送られてきたからの、6ヶ月前納 6ヶ月660円の割引 年間、1,320円 年額支払い料 161,640円 割引率 0.8% 3 口座振替、6ヶ月前納 6ヶ月930円の割引 年間、1,860円 年額支払い料 161,100円 割引率 1.1% 4 納付書から送られてきたからの、1年前納 年間、2,890円 年額支払い料 160,070円 割引率 1.8% 5 口座振替、1年前納 年間、3,420円 年額支払い料 159,540円 割引率 2.1% 前納はしたい月にすぐ出来る訳ではなく、4月及び10月と なっている *********************************************************** |