時間は作るしかない他
頭、整理がつかなくなってきたのでブログでも。時間は作るもの。ただ、これだけ。何の言い訳もしてはならないのですが、ココは自分のブログなので、そのまま書いておきます今はその時間にあてて、吐き出すことにします。時間は早く起きて作るしかない。夏のせいもあり、少しずつ早く起きれるようになってきました。本当は、会社へは7時について勉強したい。家でするか、会社へついてからするか。専務は、6時半には会社にいる本当に仕事をしていて、その集中力は凄い。尊敬。早く会社へ行き、そこで勉強もしているのですがすぐに取り掛かれず。子供の事で、調べなくてはならない。塾の先生へメールも。受験生なので、学校説明会、学校公開日、他。イベントがあるなら、事前に調べていないと。併願の一番は決まりましたが、もし全滅の場合は公立も。それはよいと思っていますが、どこがいい何校もあり、何となくの目星をつけてHPを見て。ちゃんと見て、説明会や学校公開の日も書き出さないと。親は勉強以外のサポートを。先回りをして、その時慌てないよう準備していないと。思ったのは、今大切なのは子供の受験。当たり前ですがそれでも、自分はFP一級に挑戦したいと思い始めたのですが、本当に今で良かったのかという事。迷って間抜けだな~、何してるんだろうと。こんなに決めた事を悩む人だったかなと思うのですが受験は次元が別かも…6年に上がり学力が急に伸び始め、そして下がり、今また気持ちを持ち直して、やる気になり始めました。塾の先生曰く、今時期あるあるですと。勉強をしない不安がないのは、とてもありがたい。今は成績が不安定でも。他の皆も頑張り始めるので、結果がついて来ないのはよくわかります。毎日、たった一人で遅くまで頑張っています。(今は塾の様子が動画で見れるんですね、先生達は常に見られてる訳ですが)大人でもキツイだろうなと思う長時間を、嫌とも言わずコツコツ勉強してる。親って、合格すると信じて応援するしかないのです。本当にそう信じていますが、だからと一校だけで他は知らずではいられないので、わちゃわちゃしてくる訳です。自分の勉強もしなくてはならないのに。いや、子供の事で手一杯なのかもしれないですこれでは、よくないな。と昨日の夕方仕事をしながらふと思ったのでした。公立。今の学区の中学へ進むのは、無理過ぎます。6年生が荒れてるようで、毎日ケンカばかりと一言、自分の意に添わないと感情爆発。抑えられず暴れる(ちゅん介は、反抗期もあり家ではその傾向がある(笑))反抗期も、疲れます…。会社でも家でも、受けとめ役ですから良いなと感じた公立は、抽選。抽選そうなんだ、色々知らないと恐怖です。自分が良いと思うのは、他の人も良いと感じている学校。そりゃそうかも。ただ、私自身東京に馴染みがないので尚更です。ちゅん介の過ごす毎日は。皆も思春期+反抗期に入り始め、穏やかではないのです。楽しいのもありますが、何かのタイミングで言葉の端をすくい取られ、ケンカや意地悪な言葉にすり替えられる。そんな日々が、中学に入ってからも普通に続くと思って欲しくないのです。文字数、多いですね子供の事で、手一杯なのが、自分でわかっています。中学受験は、一生に一度。重い…。FPは、年3回。法改正の来年5月までに合格すれば…。いや~、その後まだまだ資格勉強は続きますし。家の事もありますが、結局そんな中でもブレずに合格する人はします素晴らしい~。何が言いたいのかは、何もなく、ズラズラと久しぶりに書きました。おまけ。紙皿。社長が残業用にて、冷凍チャーハンを購入しました。お皿、100均で購入カップ麺にソイジョイもあります。社長のそうゆうトコ、とても気に入っています私は残業しないので、食べられませんが。それでは、また