カテゴリ:日々、あれこれ
皆さん、お疲れ様でしたーーー ![]() 都内は1万人が受験 ![]() 自分の感想を書いておきます ![]() 余り訳には立たないコネタのみ。 私は、上智大学で受験をしてきました。 (まぁ、場所を書いちゃってもいいかと。 人が多かったので) 受験する人の多さに、びっくり ![]() 宅建を勉強しているのが周りにおらず、一人で厳しい なぁと思いながらきていたので。 あぁ、こんなに沢山いるんだなぁ。皆、受験生だ。 そっか、皆頑張ってきたのだろうなぁ。 私も頑張ろ ![]() そんな思いで、始まるまで待っていました。 当日、空席も結構ありました。 そうゆうモノなのかな。なる程。 ![]() 机の上に置いてありました。 ![]() もう一つ、これも書いておきたい。 大学に入る直前、こちらが配られていました。 ![]() 何これ、もっと早く欲しかったーー(笑) コンパクトにまとめられてて、good。 貰う価値あり、再受験に向けて ![]() と書きつつ、自分はゆっくり見ている余裕がなかった かも。 そして、解いて行く順番。 ![]() ![]() ![]() (いやいや、わかっていない部分が多いんです) ![]() ![]() ![]() ![]() あら、あれ、何だっけ。こんなの、知らんがな。 わからない時の、心の声 ![]() とにかく、権利関係まではフルスピードで解いていき ました ![]() (正解なのかは、別として) 時間、余る。タカをくくっていたのが権利関係で スピードダウンしてしまいました。あわわわ ![]() ギリギリではなかったですが、ゆっくり見直す時間は なかったかもしれません。 とにかく問題用紙に、後で自分が採点出来るよう 書き写しているかの確認をして終わったように感じます。 久しぶり過ぎる位の『勉強』でした。 宅建を舐めていませんが、浅く広くの知識ではなく。 十分、幅広く濃すぎる内容と感じました ![]() 権利関係は、生活の中でも役立ちそう。為になります。 不合格なら、来年も受験予定です。 終わった今は、宅建ではなく違う勉強を始める予定で います。 学びを続けたくなりました。 今後の自分に必ず必要となる知識。 知らないのが怖いな、思った時に始めていこうかな。 それは、また次回に ![]() おまけ。筆入れ ![]() マークシートなので、シャープよりは鉛筆かもと。 ![]() ちゅん介に借りました ![]() 鉛筆4本に、消しゴム2個も用意してくれました ![]() その中に老眼鏡(必須)と、腕時計も入れて。 あ、そうそう。 腕時計ですが、腕から外して机に置いてOKでした ![]() 皆、置いている人が沢山でしたよ。 こんなトコでしょうか。 今時点では、まだ採点していません(笑) 恐ろしくて、知らなくていいかと ![]() 基本、何点で合格。なのは書く予定はありません。 個人的にギリギリでも合格は合格。と思う人なので。 それでは、また ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024年10月21日 00時07分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[日々、あれこれ] カテゴリの最新記事
|
|