カテゴリ:日々、あれこれ
2級のCBT、2月3日から申込開始しましたね。 当然に、申し込みました ![]() きんざいですよ~、初。 ![]() 4月1日でも良い位なのですが。 ちゅん介が6年生になり、学校に行く用事があるかも ![]() 保護者会とか ![]() とりあえず、これでいいや。と設定しました。 変更すれば良いので。 料金、本当は11,700円ですが手数料込で。 ペイジーで支払いました ![]() もう逃げられません。 逃げませんが、現在、学科の不動産分野を勉強中です。 受験をするには、程遠いですね ![]() これからです。 日々の勉強 ![]() ![]() (10問。メールで送られてきます、絶対に解きます) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当に、きっちり出来る時もあれば、しない時も。 疲れて何もせずも、もちろんあり。 理解しているか、謎です…。今後に期待。 ただ、講義の視聴は必ず椅子に座った状態でする事と しました。 スマホでは、やめた方がいいかも。と。 テキストに自分のコメントを書き込みながらが良いです。 ほんだ先生の話が、はやいはやい ![]() 3級と全く違いますね、当然ですが。 2級は、難度5倍以上かと思います。ひゃーーー ![]() 不動産分野、2級だとボリュームもあり嬉しいです。 宅建に繋がりますから。 と言いつつ、遠のいていますね ![]() こんな感じで、日々過ごしています。 ちゅん介が塾で勉強して帰るので、多少帰り時間が 遅くなっても平気になり、自分の勉強時間の確保が 出来るようになってきました ![]() おまけ。建蔽率・容積率。 会社でFP受験をすると宣言しています ![]() 会話の流れで『建蔽率・容積率』の計算問題が必ず 出るんだよ。と話すと。 ![]() そんなの『算数だ』と、鼻で笑われました。 3級試験時、見事セットバックを忘れた私でした ![]() 『そーゆーミスが仕事に繋がるんだよな』と。 建築士に、建蔽率は問題にもならないようです。 負けてたまるかっ、と思いました ![]() それでは、また ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年02月07日 00時31分28秒
コメント(0) | コメントを書く |
|