カテゴリ:日々、あれこれ
学科、実技ともに6割を超えましたので合格しました ![]() (合格発表は5/19ですが) 宅建を落ちてから、自分頑張ったと実感。 間を開けず、1級の勉強に取り掛かっています。 忘れてしまいますから ![]() 今回の2級、どのような感じだったのか。感想を。 ![]() 私の基本は無理せず、一つずつ。 受験したのは、1日の18:30からにしました。 初CBTですから、これは初日しかないだろうと ![]() 仕事が終わり、18時に会社を飛び出ました。 頭の中は『合格する、焦らない、解ける』 ずーっと唱えていました(笑)自分に思い込ませて ![]() わからなければ、見直しのチェックを入れて悩まず 次へさっさといきました。 20問目位までくると、何だかトーンダウンしてしまい。 『うーん…、大丈夫な気がしないかも…いやはや』 どこかで電卓の叩く音がする。凄い叩き方だ ![]() 持ち込みOKだった試験もあるのかな。 テンキーであんなに大きな音する ![]() もう、気持ちも萎えてきてしまったんですね ![]() ![]() これではいけないと、また集中モードになり。 気が付くと55問目になっていました。 出来る問題で、確実に点数を取ろうと自分を奮い立た せて、わからなくても何とか考えて選択をし終わりました。 終了をクリックですぐに点数が表示されるのは良い ですが。勢いでクリック ![]() 合格していたので、良しです ![]() 前回の日記のように、紙に書くのは見直しの時に 役立ちました。全部キッチリは書かなかったですが。 『1 フテ 1-テキ 2-テキ 3-フテ 4- 』 後、画面上の電卓とテンキー ![]() 最初はどちらも使用していたのですが、その内電卓 だけになっていたかもしれません。 打ち間違えは、怖いですから。いかにもしそうな私。 まぁ、本人の好みですね。。 ![]() こちらも、絶対合格する気持ちで乗り込みました。 (根拠のない自信、大好きです ![]() 最初は自信に満ち溢れて(笑)いましたが、どんどん 萎んでしまい ![]() 全くわからない設問がありましたっ。どゆこと ![]() でも。合格していたので良しです ![]() 宅建を落ち、FPの知り、始めましたが。 FPは、自分の仕事で関わってきた分野の理解度の 証明になる。級が上がれば、更に。 自分にそう思い、自信に繋がるだろうなと信じて 続けてきました。 2級、楽しかったです ![]() それでは ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年04月15日 22時17分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[日々、あれこれ] カテゴリの最新記事
|
|