カテゴリ:産後リカバリーヨーガクラス
おそらく年に4度ほどの開催の,
こぶたラボの産後クラスへ。 こぶたクラスは連続5回コース制。 ベビーマッサージはしないけれど,赤ちゃんへのアロマの使い方, アーユルヴェーダの基本とオイルケア,感情とからだの関係, ペアストレッチで人の手の持つ可能性とすっばらしさ!をお伝えするクラスだ。 そして, ライチさんのはからいで, 今回の会場は懐かしの東中野!のキッズアートハウス。 保育園跡地を利用した、期間限定の会場だ。 会場に入って,感嘆。 外は雨だったけれど,そこは木漏れ日のさすような森だった。 大きな木の幹,しげる薄緑の葉,ちょうちょうや昆虫や,幸福の鳥にふくろう。 森の奥には,お菓子の家!迷路! こどもたちが一緒になって作ったであろう段ボールアートだ。 まだまだ制作途中のものもちらほら。 わたしはぶどうの木の下で,ボールを膨らませた。 こんな開かれた,そして守られた空間で産後クラスを開催できるなんて。 なんという幸福。 このシリーズでしか味わえないものをあますところなく伝えたいなぁ! と震えた。 まずはストレッチから。 派手なものはいらない。 赤ちゃんもお母さんの呼吸が深くなってゆくのを感じるのか, さほどぐずらない。 首から股関節までほぐして,自己紹介。 今回も,一人目のご出産の方から,二人目,三人目の方まで。 仕事柄お年寄りのオムツ替えをしていたから赤ちゃんは楽勝! と思っていたら,産後うつ気味になり,ようやく出歩けるようになったという方。 三人目の方たちから,実感のこもった言葉のフォローが交わされる。 母ってどうあるべきものなのかわからない,という言葉に, だんだんと母になってゆくものかもしれない,と。 いまでも迷うことばかりの日々だと。 後半はバランスボールエクササイズ。 やはりストレッチ後からのほうが, 圧倒的に無駄なちからを入れずに運動できる。 産後クラスは二度目,という方から, はじめにバランスボールよりも,姿勢も整って楽に動くことができる, と感想をいただいた。 シンプルなストレッチをしてからだを伸ばしてから, 赤ちゃんへのアロマの使い方を。 そして,お母さん用の仙骨オイルもおみやげに。 いつもの仙骨オイルはくさいんだけれどね、 ジンジャー,ゼラニウム,パチュリーあたりのブレンドなのだけれど、 なんだか今回はローズ,ベルガモット! うわ,最高だ。 やはりローズにかなうもの無し! 滅多に使用しないけれど,ローズの波動って, 女の人の内側のひだをやわらかくしながら冷静にしてくれる。 温める作用はないのだけれど、動物としての女性の感度を高めてくれるのだ。 開かれて守られた空間が, 母の心を潤すようだ。 赤ちゃんたちも穏やかだ。 わたしも,まるで森のぐみをつまみぐいしているリスのような幸福な 気持ちで,クラスを提供することができた。 あぁ,こんなにすばらしい森を存続できたなら! ここでアッコちゃんがピアノの前でうたったら,すばらしいだろうな。 このご縁を運んでくださったライチさん,ありがとう。 スタッフの有希ちゃん,いつも明るさと軽快なフットワークで助かっています。 そしてご参加くださったみなさん, 雨の降りしきる中,ありがとうございました。 また来週!
最終更新日
2008.09.23 03:08:36
[産後リカバリーヨーガクラス] カテゴリの最新記事
|
|