読み聞かせの6つの秘訣
ただ読むのではなく、6つのことに気をつけて 読むようにしています。 (皆さんはどんなことに心がけて読まれていますか? ご意見をコメントを通していただければありがたいです。) 1,登場人物によって声を変える 2,場面によって声色を変える (楽しい場面は快活に、怖い場面はミステリアスに) 3,感情を共有する (子供が笑ったときは、自分も一緒に笑う、驚いたときは一緒に驚く) 4,「もう1回読んで!」と頼まれたら必ず読んであげる 5,子供が関心のない内容は無理には読まない。強制は厳禁。 6,「どこがたのしかった?」と感想を聞く。 自己表現力アップのため (無理には言わせない、「パパはここがすごく好き、ここが楽しかったよ」と言えば、子供はすごく答えやすい) 手前味噌で恐縮ですが、 これで子供は読書大好き、 本屋さん大好きになりました。 読み聞かせは、読書好きへと導く王道といえますが、 その理由が親力で決まる!の中で書かれていたので紹介します。 (to be continued) ◆ブログ人気ランキングにクリックをお願いします↓人気blogランキングへ◆応援してくださる方はクリックをお願いします↓