|
テーマ:ショック!(307)
カテゴリ:らん
11月27日に伯父が他界しました。
26日の夜に母から、伯父が一週間くらいの間にもしかしたら亡くなるかもしれない、と連絡がありました。 その時には、まさか翌日にもう亡くなるとは誰も思っておらず・・・妹である母なんて、のんきに温泉旅行へ出発してしまっていたというくらい。(え?その状況で出かけるわけ??と思いましたが、おばがたぶん大丈夫だと言ったらしい) そして、地方都市は首都圏ほど葬儀まで間があかず、もうすぐにお葬式の手配がされるそうで・・・29日にご葬儀ということで、私も両親と妹とともに参列してきました。 こじんまりとした家族葬ということで、参列者も少なく身内のみでした。 父と同い年の伯父は、当時としては結婚が遅くて、私が小さいころにはまだ母の実家に祖母と同居していたため、遊んでもらったこともぼんやりと覚えています。 最後に会ったのがいつだったのか思い出せないくらい昔になりますが・・・・14年前の伯母の葬儀のときには、伯父は病気入院中で会っていないため、ほんとにいつだったかわかりません💦💦 伯父のひとり息子であるいとこも、ずっと昔に会ったきりで、細身の少年だったことを記憶しているのですが・・・すっかりおっさんになっていて、しかも4人もの子供のお父さんになっていて驚きました。(;^ω^)向こうからしたらいとこのお姉さんがオバサンになったなあ、なんだろうけど。 伯父の小さい孫たちが、棺にお花をたくさん供えるようすは、可愛らしかったです。 その他のいとこたちも元気そうで、お葬式の時くらいしか親族が顔を合わせることなんてなくなっているので、みんな久しぶりでした。 そしてお葬式ですが、最近の葬儀はずいぶんと簡略化されているようで、葬儀が終わって「続きまして、初七日の法要を執り行います」と司会の方が言われたときには驚きました。 喪主の挨拶もなかったのですが、お香典返しの袋に添えられたカードにメッセージが記載されていて、読んだところ、どうやらそちらで喪主の挨拶を簡略化ということになるようでした。 11時半ころ開始して、13時過ぎに出棺、火葬場へ移動してお弁当のお昼ごはんをいただいて、15時半ころには終了した感じでした。 その後両親と妹とともに新幹線に乗って横浜まで帰ってきました。 伯父さんのご冥福をお祈りいたします。 南無妙法蓮華経 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022年11月30日 16時52分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[らん] カテゴリの最新記事
|