ひとりごと
PR
Profile
大峰らん
その時々に気になることやら何かを、好きに書いています。
Calendar
Favorite Blog
Comments
< 新しい記事
新着記事一覧(全1380件)
過去の記事 >
私は若白髪だった母に似たのか、子供の頃からチラホラ白髪があり、30代半ば頃から白髪染めをしています。 だんだん白髪が増えてきたようで、数年前からは染めてから半月もすると分け目が白くなってくるのが気になるようになり…ヘアカラートリートメントに変えました。これだと2〜3日に一度使うと分け目が白くなることもなく、いつでもわりときれいに染まった状態を保てるのです。少し面倒ですが、お風呂の時にささっとできるので使っていました。 ジアミンという、アレルギーを起こしやすい成分もヘアカラートリートメントには入っていなかったから安心感もありました。 ところが、以前ブログに書きましたが(「かぶれた」)、ハイネックのセーターで首が被れたのですが、そのかぶれて痒みのある部分にヘアカラートリートメントが垂れ落ちてからは、痒みも悪化してしまい、さらに最近では使うと首だけではなく頭が痒くなるようになってしまいました。一度使うと3日は強い痒みが続くので、使用頻度を減らしてもみましたが使うと痒い。 そんなわけでヘアカラートリートメントの使用をいったんやめてみました。 すると、当然ですがだんだん髪が伸びた分け目は白くなってきたし、そうでない部分も色が抜けてきたので…いっそグレーヘア?とかもほんのちょっと思ったりもしましたが…やっぱりまだ嫌だなあと思って、Xで「何か良いカラー剤があれば教えてください!」とポストしてみたところ、ヘナをお勧めしてくださった方がいらっしゃいました。 ヘナ…気にはなっていたんですが、使い方が面倒くさそうで使ったことがなく…調べてみてもやっぱり通常のヘアカラーより使い勝手が悪そうで面倒くさそう💦 私はとても面倒くさがりなので、なかなか決心がつかなかったのですが、先日NHKのあさイチという番組で白髪染めの特集を見て重い腰を上げました!!だって、みんな頑張ってるじゃん!!私も頑張らなきゃ!・・・高齢母ですら、まだ面倒くさいアレルギー対応の白髪染めを使って染めてるし(後述しますが、これも面倒な白髪染めなんだよね) さらにネットでヘナについて調べて、ナチュラルヘナを購入し、100円ショップでボウルと泡立て器とスパチュラとケープ兼シャワーキャップを買ってきて、やってみました!! ボウルにヘナの粉を入れてお湯で練るんですが、60℃のお湯ってどうやって作るの!? というのをまず調べました・・・2/3カップの熱湯を1/3カップの水で割るというのでやってみたら、全然足りなかったので(粉はロングヘアなので100g全部使いました)さらにお湯を作って足して練り練り。泥のようです。泥パックみたい。 マヨネーズくらいの固さにして頭に塗り塗り。 最初はコームを使って丁寧に塗ろうとしましたが、乾いて固まってくるのが速くて、さっさと塗ろうとビニール手袋を付けた手で大雑把にどんどん載せて髪の中に入れ込んでいき、長い後の髪にも手早く大雑把に塗りたくりました。 ダイソーで買ったケープ兼シャワーキャップ(真ん中にゴムの入った丸い穴があり、頭からかぶってケープとして使用後、ゴム部分を顔回りに引き上げて周りのビニールを髪を中に入れるように包んで縛って使います)で覆ってタオルも巻いて、1時間おいてから洗い流してからシャンプーとリンスで仕上げます。 準備時間や洗髪時間も入れて、3時間くらいかかったのかな。 待ち時間にはテレビを見ていたんですが、頭が重い重いー!! ヘナ100g+お湯200gほどが頭に乗っていたわけですが、首と肩が凝ってしまいました。 ショートヘアなら楽だろうな・・・・ さて、染まり具合はといえば・・・ 湿っている時は髪の分け目など白髪が目立っていた部分がめっちゃオレンジ色になっていて、他は黒っぽくて変な感じでしたが、乾いたらわりと全体的にオレンジぽくなりました。 茶色く染まるヘナもありますが、ヘナ100%のオレンジに染まるヘナにインディゴが混ぜてあるということで、ヘナはほぼアレルギーがでないけれど、インディゴはアレルギー反応が出ることがままあるということなので、ヘナ100%のナチュラルヘナにしました。 分かってはいたけれど、ちょっとびっくりするくらいオレンジです( ̄▽ ̄;) 白髪にしか染まらないということなので、やっぱりそもそも白髪が多かったようです… とはいえ、全体真っ白な白髪の方が染めたらもっとオレンジ!!になると思われるため、まあそこまででもなく。 そして気になるアレルギーなどについては・・・ 痒みはありませんが、少しだけ刺激を感じる気もします。 気のせいかもしれませんが、あまり頻繁にはとにかく染毛剤は使わない方がいいのかもしれません。 せっかく道具も買ったので、次回も使ってはみたいと思っていますが・・・もともとしていたヘアカラートリートメントの色が髪から抜けて行ったら、もっとオレンジになるだろうと予測できるため、ちょっとびくびくです。 そして今後もアレルギー出ませんように!! それにしてもヘナって、草くさいですねー。 ちなみに私の高齢母はいまだに白髪染めを頑張っているのですが、彼女もアレルギーで使えるものが限られており、『マロン』という白髪染めを使っているのですが・・・こちらは使い勝手がヘナ以上に悪くて私には使えそうにありません💦💦 そもそも私が使っていたヘアカラートリートメントも、ジアミンは無配合なんですよねえ・・・ そんなわけで、またそのうちレポします。 ドキドキドキ・・・ ※イラストはブログ記事とは全く関係ありません。Xのフォロワーさんとこのハーピー娘を描きました( ´∀` ) 【平日14時までのご注文で当日発送】ヘナ物語 ナチュラルヘナ ヘナカラートリートメント 最高Aランクヘナ100% 白髪染めにも有効 100g・100g×2個セット・400g ナイアード ヘナ 白髪染め トリートメント 女性用 低刺激 頭皮 優しい 選べる カラー No.1 ヘナ100% 赤茶 No.2 ヘナ+ハーブ 赤茶 No.3 ヘナ+木藍 茶 No.4 ヘナ+木藍 黒茶 No.5 ヘナ+木藍 黒 100g 400g 選択可 【選べる6色】 マックヘナ マックプランニング ハーバルヘアトリートメント ( ナチュラルオレンジ / ナチュラルライトブラウン / ナチュラルブラウン / ナチュラルダークブラウン / ナチュラルブロンズ / インディゴブルー ) 【レビュー投稿で300円offクーポン配布】
↓XやSkebその他リンク先を一覧にしました。
かぶれた 2025年01月19日
メガネ新調! 2024年10月24日
続・MCTオイルの効果は? 2024年09月21日
もっと見る