306533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オレンジの小部屋

秋の高標山へ山の幸を見つけに


2005/10/2 楽友の ゆうゆうきかくさん ゆうさんにお誘い頂き、長野県北部のカヤノ平から高標山散策に参加いたしました。
森林組合の催しということで、山の先生の解説つきです。
ただ、山にひたすら登るのも良いものですが、「この実は、今はすっぱいけど、紫になると美味しいよ」「今の時期になんでまだ熟してないと思いますか??」とか、「蜂が近づいたら、静かにしゃがみましょう」「熊に私たちの存在を知らせるために賑やかに喋りましょう(熊のホヤホヤ糞があったんです・・・(^^ゞ)」などなど、詳しく説明していただきながらの山歩き。
とっても勉強になりました。

まずは、山頂からの眺めです。
スキー場で傷だらけの高社山です。



山の幸のご案内~

風にゆらゆら可愛い色の、「ツリバナ」の実です。



先っぽの朱色のものが実です。
春に白い花が咲きますが、それも風に揺られて綺麗ですよ~
低山のどこでも見られる木だということです。

次は、オオカメノキ。
このウサギさんのようなものは、来年の春には真ん中で花が咲き、両側は葉っぱになります。



仮面ライダーの「シュワッチッ!!」に似てますか??
(これは、先生がおっしゃったんですよ。)

お次は、ツルリンドウの実です。
地面にはっていました。



口紅のような可愛い形と色でした。


そーして、ツバメノオモトの実です。





辺りが暗かったので、少々暗い色ですが、トルコ石のような綺麗な青でした。
このあと青がどんどん濃くなって群青色になります。

そしてこちらが、月の光を浴びて輝く??ツキヨダケです。
手のひらぐらいの大きさがありました。



毒きのこです。(T_T)

山の秋は、美味しいものが一杯です。
「ツノハシバミ」の実は、マカダミアナッツのような味わい。
「サルナシ」は、キウイの原種ということで、甘くてほんのり酸っぱい爽やかな味でした。
残念なのは、どちらも食べる部分は、とっても小さいのです。(^^ゞ
心して味わわせて頂きました。

今回参加させていただいて、一番思った事は、「勉強しましょう」ということですね。
山のいろいろを知っていれば、もっと楽しみが広がるということを実感しました。
これから少しずつでも、がんばります~



© Rakuten Group, Inc.