|
カテゴリ:お酒とあて
明日は毎年11月恒例の「おっさんたちの社会科見学」に向けての最終打合せが、 真面目に見学先をリストアップしなければいけないので、飲食店ではなく、 パソコンを自由に使える我が家で開催される。 おでんを食いたいとのことだったので、俺は「コンビニに鍋を抱えて行けばいいじゃん。」 (さすがにおっさん4人前のおでんは鍋を持って行くレベル)と言っていたのだが、 「美味しいおでんが食いたい。」と言うので、結局俺が作ることになった。 ![]() 昨晩から、時間が掛かる材料は先行して煮込んでいたのだが、 ![]() 今夜は味見を兼ねて酒のアテにする。第一班は結びしらたき・厚揚げ・牛アキレス。 ![]() 酒のアテ第2班は手羽先・卵の親子と結びしらたき。(焼酎は3杯目 ![]() 一番上の画像に写っているように、 結びしらたきだけではなく手を入れたこんにゃくも仕込んでいるのだが、 それは明日の人数分ギリギリしかないので、今夜は結びしらたきばかりを食う。 ![]() 晩飯には、今晩まで豚汁が残っている。 サラダ代わりのキャベツが角切りなのは、久しぶりに柚子胡椒マヨネーズを買って来たから。 「美味しいおでん」だから「コンビニで買うのではなくて俺が作る」ってところに 引っかかった方もいらっしゃると思うが、 ![]() 日高昆布の佃煮を作っているのを見ていただければ、それも理解していただけると思う。 誰も言ってくれないだろうから自分で言うけれど ![]() このおでんの薄味の色付き、最高だなあ。
[お酒とあて] カテゴリの最新記事
|