|
カテゴリ:普通の晩飯
昨日は走れなかったが、やっと今週一回目を15kmで走る。先週40kmしか走らず貯金を食ってしまったので、また1kmずつでも余分に走って貯金していかなければ。
晩飯の話だが、今日は走ると決めていたので簡単に作るつもりだった。しばらく前に某所から、レトルトの「麻辣 麻婆豆腐」の素をもらった。レトルトパックにミンチも入っているので、豆腐一丁だけ用意して、しかもフライパンを使わずレンチンでいいらしい。 ![]() あっ、今どきはレンピーだったね。 レトルトパックは一人前一パックで豆腐一丁を使い、食塩相当量2.2g表示だが、今日は豆腐半丁とレトルトの中身の半分で作る。 ![]() 麻婆豆腐半人前ではおかずが寂しいが、いただきものの新タマはまだたくさんあるので、今夜もオニスラを作り、酒のアテに買って来たキャベツメンチカツの半分を盛る。 今日行ったスーパーの総菜コーナーは食塩相当量の表示がないんだよね。メンチカツってだいたい1個の食塩相当量が0.5~1gくらいだろうから、最大で採っても麻婆豆腐は半人前で1.1g+メンチカツが酒のアテとおかずで1g+昨日5ccの減塩しょう油で作った減塩ポン酢を0.2gで計算するが、酒のアテと晩飯で3gは許容するので塩分的には余裕がある。 そうそうタイトルの話だが、恥ずかしながら「辣」が訓で読めなかった。「ラー」ではさすがに変換できなかったが、「マーボー」は「麻婆」に変換できるからと試しに「マーラー」で変換してみたら、ちゃんとIMEでは「麻辣」が出せた。 出せればコピペして検索できるが「らつ」と読むらしく、試したら「辣」と変換できた。麻辣って唐辛子とサンショだっけ?
[普通の晩飯] カテゴリの最新記事
悪辣とか辛辣とかで使うよね、この漢字。^^
山椒入りのラー油が手元にあったなぁ・・・と手に取ってみたら、ラー油も「辣油」って書くんだね。 ちなみに、これも「らーゆ」で変換できた。 (kuni) (2022年05月17日 22時14分29秒)
最近の変換は優秀なので結構なんでもいけますぜ。
(2022年05月25日 21時52分41秒)
|