メシ食う俺もすきずき

2024/05/02(木)22:55

厚揚げと長芋で飲む日

お酒とあて(349)

妹が帰省してくるので、21時過ぎに駅まで迎えに行かなければならなかった。どうせ今日は走らなければならない日なので、早い時間からは飲み始められず、タイミング的にはちょうどよかった。今週はまだ10kmしか走っていなかったので、残り32Kmの半分の16Kmを走ってきた。 妹を迎えに行って買い物に寄って帰宅して、やっと今から酒を飲み始める。 今夜のアテは厚揚げと長芋の円盤。どちらも削り節を振ってしょう油を掛けるんだけど、厚揚げは一味だが長芋はわさび。定量の酒にこのアテは多いので、余った分は引き続きおかずの一部になる予定。 ところで、現状では妹が帰省するタイミングでしか外泊できないので、明日から一泊で俺がやるべきテーマで取材に出ようと思う。行かなければならない場所はいくつもあるが、今回は静岡・愛知(三河)を旅する。 最初に予定を立てた時は、3日の1便で中部国際空港に降り立って、三河~浜松を取材して沼津まで行って宿泊して、翌日は沼津を取材して羽田空港から帰って来る旅程だった。 ところが1ヶ月前に予定を立てた時点で、すでに沼津のホテルは高かった。コロナの規制がなくなったタイミングでの記録的な円安により、インバウンド需要が高まってホテルが高いとは知っていた。今まで俺ごときが泊まるビジネスホテルなんて、朝食付きで7~8,000円程度でじゅうぶんだったが、G.W期間ということもあるのかもしれないが、沼津は一泊20,000円からだった。 一方、浜松は若干安かったので、旅程を逆転させて羽田から入って浜松で泊まり、中部国際空港から帰宅することにした。ちなみに飛行機は、コロナ期間にマイルが貯まりっぱなしだったので片道は無料。 なんで沼津のホテルがそんなに高いのかがよくわからないんだよね。浜松の方がホテルの数が多いというのはあるのかもしれないが、G.Wの時期に富士山への拠点というわけでもないだろうし。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る