ベリーダンス Tomo Oriental Dance

2011/04/10(日)18:25

【映画】 アレクサンドリア ... 闘う学問

観劇&映画&読書(80)

     謹んで地震震災のお見舞いを申し上げます  2回もフライングして、3度目の正直でやっと観られましたん。 劇評が高いワケは分かるわぁ~!! もう既に1日2回上映ですが8割方女性客で席が埋まっていました。 (今でも単館で上映です) キリスト教徒が科学者や天文学者を惨殺する習慣があるのはこの頃からなんですかね? ちなみにユダヤ教もイスラム教も起源が哲学&思想から出てきているから 地球が丸かろうが、地球が太陽の周りを回っていようが信仰に関係無いんですが… 私がヒュパティアの立場だったら国外亡命していたかな? 人間の魂は平等だとはいっても、奴隷もいれば貴族もいる混沌とした時代。 この後に今度は民族舞踊&音楽も潰しにかかるんですよね。   ***・──*──・***  さて、震災に伴い、過去の「死の記憶」がいくつか蘇ってきたのでまたここに書いておきたいと思います。 2008年1月4日くらいだったかな? お正月で自宅にいたから覚えている。 エジプトのオールドカイロにあるユダヤ教会に イスラム教徒からのテロ予告がされた。 「イスラムを冒涜したから殺してやる」だってさ。 遡れば2007年11月にスーダンで、熊の縫いぐるみに「ムハンマド君」と名前をつけた女教師に逮捕状が出た事件が元になっている。 この時、あまりの理不尽さに怒りが込上げ、それから力が抜けたのを覚えている。 ●ニュースソースはここから(AFP BB NEWS) http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2317726/2400029 どこをどう間違えばそれがエジプトのカイロのユダヤ人を殺すと宣言する事になるのか、イスラム教徒の頭の中身がどうなっているのかは未だに理解できない。 …できないので、2011年4月も彼らはこういうレベルの人間だと思っている。 「そういやアンタ、来週からエジプトよね?大丈夫なの?」 と心配してくれる家族に見送られて1月17日からカイロに入った。  オールドカイロのユダヤ人教会に入る道路はみっちり軍隊とバリケードで封鎖されていた。 一瞬、怯んだけど   「なんでここで私が怯むのよ」 と、根性を入れなおして   「通してくれる?」 と普通にお願いしたら、バリケードをちょこっと開いてくれて入れてくれた。 装甲車&軍隊を見たのはユーゴスラビア内戦時のハンガリー以来である。 (しかしNATO軍との最大の違いはあのお喋りの多さかもしれない) それから1月23日にはパレスチナ自治区ガザ地区の連中が、国境の壁を爆破してエジプトに流れ込み、観光を終えた私達は1月25日にルクソールから日本に向けて出国しました。 「宗教と信仰心と他者排斥」なんてものは宗教を作ったのが人間である限り同じものだと思うよ。   ***・──*──・*** 日本赤十字社の東北関東大震災義援金の受付先 こちらをクリック→■ 郵便窓口で振込んだ際の半券(領収証)は保管、 来年の確定申告時に申告すれば、減税できます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る