ギボウシ&オダマキを中心とした花の紹介

2008/04/13(日)21:41

4ヶ月ぶりの更新  季節は春真っ盛り

ギボウシ(ホスタ)(124)

久々の書き込みです12月以来はじめての書き込みです。今年もよろしくお願い申し上げます。 サボっているうちに我が家の花たちもサッカーもシーズン真っ盛りになっています。花たちは紹介して欲しいと私に語りかけてきます さて今日までの近況をお知らせいたします。群発性頭痛や顔面片麻痺そして仕事での多忙と年相応に様々ありましたが…花たちのお世話とサッカーは続けておりました。この間の花たちも順番に紹介してまいります。 今年のビオラたちですレッドブロッチアースマロンの3種です。今はこれがもっとこんもりとなっております。雪割草今年も咲いてくれました。 寒い間の庭を彩るクリスマスローズ今年初めて開花した「インソムニア」 グリーン系のクリスマスローズ「ピンク」のクリスマスローズ  そして日本すみれ白が可愛い「肥後すみれ」鮮やかな色合いになった「紅鶴」 宿根すみれの「ラブラドリカ」今年も可憐な姿を見せてくれました。 白木蓮今年は紫木蓮も含めてかってないほど花を付けてくれました。純白の木蓮は改めて花の美しさを感じさせてくれました。 あまり長くなってもいけないのでギボウの今の様子紹介します。今年は2月から3月にかけてほとんどの植え替えをいたしました。今年も消えてしまった品種がかなりありましたが仕方ないですね…まず新芽の様子この状態からギボウシの春が始まります。「ダイアナリメンバード」の新芽です。 現在一番葉が展開している品種「覆輪八丈岩ギボウシ」バランスよく葉が展開して良い仕上がりです。 サッカーのほうは2月より市内リーグ4月に入って県シニアリーグも開幕してシーズン真っ最中です。県リーグは今日も雨の中試合があり開幕2連勝…若手の補充がばっちりで好成績が期待されます。毎月4試合くらいあるので体調管理しないと持ちませんね… ということで春真っ盛りの様子を時間を見つけながら書き込みしますよ   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る