悠久の海 ブログ

2011/04/01(金)12:46

今日エレクトーンが届きます。

エレクトーン(38)

全能なる神よ、今日は二〇一一年四月一日でございます。 この日記を読むすべての僕に対して祝福を、そして無事平穏なブログの運営が続けられますようご加護下さいますように。                                          (by銀河の荒鷲シーフォート) 今日、STAGEAが届きます。 エイプリルフールですがウソではありません。 ちなみに今日は休みだったので、朝は免許の切り替えに行ってました。 まだまだ届くまで時間があるのですが、あのエレクトーンを手放すかと思うと今から泣けて泣けて…… 今のエレクトーンにかなり文句を言ってましたが、それでも一番練習している時に使ってたエレクトーンです。 私がまともに練習し始めたのも、このHS-8が来てから。 ありがとうありがとうありがとう!! 私がエレクトーンを習い出したきっかけは、母が小さい頃ピアノを習いたくても習えなかったので私にやらせようとしたのと、たまたまご近所のピアノの先生にエレクトーンを譲ってもらえたからです。 それは茶色い外観のものすっごく重いエレクトーンでした。 私も小さかったので機種すら分かりません。 この先生にピアノを貰っていたら、私はピアノをやっていました。 本当にたまたま貰えたのがエレクトーンだったのです。 こんなに今のエレクトーンを手放すのが悲しいなんて思ってもいませんでした。 でも、新しいエレクトーンで広がる色々な弾き方も楽しみなんです。 わがまま言うならELを間に挟みたかったのですが、仕方ありません。 長く弾こうと思ったら、ELよりはSTAGEAだと判断したのは私です。 思わず今のエレクトーンを撮ってしまったので記念に。 手前の青いのは洗濯バサミです。 これで楽譜を押さえてます。以前はピンク色のを使っていたのですが、劣化してしまい半分にぱきっと割れてしまいました。 上に乗ってる緑の箱にはフロッピーが入ってます。 蓋を開けてみました。 ちょっと引いてみました。 どんだけ撮ってるんでしょう、私。 でも毎日目にしていた(居間に置いてあるので)ものがなくなるかと思うと、つい…… 前に調べたのですが、87年製です。 私、まだ小学校にも入ってない頃です。 (買ったのは中古なので90年代に入ってからです) 我が家にいたのは約二十年。 いつのまにかそんなになるんですね。 でも主に使っていたのは、エレクトーンをやめるまでの十年。 あとの十年は使わない期間も多かったのに、よく今日まで音を出してくれました。 本当に本当にありがとう。 自分で好きな曲を弾けるって楽しいです。 自分で弾いてその曲の中にふっと入り込んでしまう時があります。 それが何より楽しい!! それもこれも、このエレクトーンがなければ私は一生知らないままでした。 ありがとう。 手放してしまうけどごめんね。 恥ずかしいので親がいないうちに思いっきり泣いておきます。 本当にありがとう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る