コメント2
昨日は短大の最終日でした。
「授業のなかで印象に残ったことを書いてください。」
そうお願いしたら、
言語分野の講義だったので
「国語が小学校のときから苦手で
古典なんて、一桁の点もあったのですが
四字熟語、ことわざ、反意語と
先生が丁寧にして下さったおかけで
かなりの数を覚えられるようになりました。」
「アプリを使って勉強するのが新鮮で
確認テストの勉強続けることができました。」
と言語の授業らしい
コメントを多く頂いたのですが
「字を綺麗に書くコツを教えて頂いたのが印象的でした。」
「性格分析と、それに対応したよいコミュニケーションチャンネルのお話が
とても興味深いものでした。あれから意識して話しています。」
「印象に残ったのはスライドです。
他の先生もスライドを使われるんですが
先生のスライドは違ってて
画像がたくさんで見てて楽しかったのです。
どこから見つけてきたの?と思ったり
今週はどんなスライドが出てくるのだろうと思ってました」
「自己PRは他の授業でもやったりするのですが
短所は長所の裏返しであるとか
体験から長所をどうまとめてかくかとか
どう書けばいいのかが具体的で自分のものにできました。
春からの就職活動に活かしていきます。」
「ダヴの動画を見せて頂いて
お友達の素敵なところはすぐに言えるのに
自分の美しいところはというと
なかなか言えないことに気づいたり
自分の嫌なところには目がいくのに
長所に光を当てていないことに気づいて
あれから自分の長所を考えるようになりました。」
「何度も同じ日を繰り返し
女の子が魅力的になっていく動画を見せて頂いて
日々を大切にすること
自分を磨くことの大切さを意識するようになりました。
授業では、話の途中までだったので
あの続きが気になり自宅のパソコンで続きを観ました。」
そんな感想を頂きました。
座席指定の授業で
後ろの学生はずっと後ろなので
課題をしてるときにそれぞれの机を回って
スタンプ押したり声をかけてはいたんですが
70人の大きな教室だったので
声をかけるといっても
一言二言だったりなのに
その一言だったり
授業での工夫だったりを
こんなにもいろんなことを
感じ、考えてくれていたんだと
とても嬉しくなり
また、背筋が伸びる想いがしました。
写真は昨日発売のディズニーファン
最後に学生に、キャンパスデーパスポートだから
もうすぐいくんですと声をかけてもらいました。