1359014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加速学習日記

加速学習日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 背番号のないエースG@ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
 junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
 junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
 junjun@ Re:特別扱い(01/03) さださん、明けましておめでとうございま…

お気に入りブログ

2010年01月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
記憶力を高めるには、質の良い睡眠をとることが大事
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1071485&media_id=77

これ、とってもよく聞かれる話題なんですが
すごく、丁寧に書かれてあったので

いつもは、要約するんですが
長いですが、ほぼそのまま載せてみますね。


■徹夜して覚えれば大丈夫?

徹夜で勉強すると、
勉強してから眠るよりも学習時間が長くなるため
量的に多くのことを記憶できます。

勉強以外のことで頭を使うことも少ないため
記憶したことの多くが忘れられずに脳に残ったまま
試験を受けられます。

そのため、徹夜して覚えたことを思い出しやすく
比較的よい成績をとれることがあるのです。

ところが残念なことに、
徹夜で勉強したことの多くは

数日もたつとキレイさっぱり忘れてしまいます。
1回のテストですべてが決まるのなら、
試験の後に記憶がなくなってもかまわないでしょう。

しかし、大学入試や資格試験は合格したあとにも
それまでに勉強した知識を使えなければ意味がありません。


■記憶するメカニズム


記憶はその内容から、3つに分けられています。

いつどこで何があったなどの
出来事覚えている「エピソード記憶」

百科事典や辞書に載っている
知識を覚える「意味記憶」

自転車の乗りかたなど
言葉では表現できないスキルの「手続き記憶」です。


エピソード記憶と意味記憶は
意識的に思い出して言葉で表現できるので

2つまとめて「宣言記憶」とも呼ばれています。

勉強で覚えているものは
主に意味記憶あるいは宣言記憶です。


何かを暗記するときに、
目や耳から入った情報は、

脳の海馬というところに
一時的に貯蔵されます。

これが短期記憶です。

短期記憶は、繰り返し思い出したり
何度も同じことを見聞きしないと

短時間で忘れてしまいます。

このため、初めて聞いた電話番号は、
すぐになら電話をかけることができますが

しばらくたつと全く記憶が抜け落ちるのです。


短期記憶を何度も使っているうちに
その情報が大脳皮質に移されます。

この状態が長期記憶ですが、
油断してこの記憶を使わないでいると
そのうちに忘れてしまいます。

あるいは、記憶が残っていても
それを取り出すことができなくなることもあります。

逆に長期記憶を繰り返し再生していると
神経のネットワークが強固になり

脳の中にしっかりと保存され
必要に応じてすぐに思い出せます。


■グッスリ眠るとしっかり記憶できる


以前は、「睡眠=脳の休息」と考えられていました。
しかし、最近では、

何かを記憶してから起きていたときよりも
眠ったほうがよく覚えていることが分かってきていて

睡眠によって記憶が脳に残りやすいこと

また、睡眠をとると、
後で他のことを覚えても、

最初に記憶したことが
保たれやすいことが分かってきています。

眠っている間の脳波を見ると、
宣言記憶は脳の眠りであるノンレム睡眠のうち
深い睡眠(徐波睡眠)のときに脳に固定されています。

この徐波睡眠は、夜の睡眠では
前半部分に多く現れます。


つまり、勉強したことをしっかり記憶したければ
午前0時には眠りについて

寝つきの1時間半から3時間を
大事にするのが良いといえます。

昼寝にも、記憶を強化する働きがあります。

学習した後に短い時間だけ昼寝をして、
どれだけ記憶できたかを調べた実験があります。

このとき、昼寝の間に
徐波睡眠が多いほど記憶の再生率がよく

脳が活発に活動していることが分かりました。

実際、福岡県の高校が
1日15分の昼寝タイムを設けたところ

昼寝をした生徒は、勉強にやる気が出て
成績も向上したと答えています。

深い睡眠だけでなく、
浅いノンレム睡眠や朝方に多く見られるレム睡眠も

記憶力の向上に役立っています。

これらの睡眠は、

運動の動作に関する記憶である
手続き記憶の向上に関与しています。


記憶したことを実生活で使いこなすための作業能率
つまりパフォーマンスの向上にも
これらの睡眠が不可欠です。

また、レム睡眠中に見る夢は
不要な記憶を捨てたり

新しい記憶のネットワークを
作り上げているときの画像とも言われています。


■寒い冬でも快眠するには


最後に、記憶力を良くするための
眠り方をご紹介します。

布団に入る前には少し勉強を離れて
リラックスできることをしましょう。

軽めの本を読んだり好きな音楽を聴いたり
ぬるめのお風呂に入ると気持ちが落ち着きます。

テレビやインターネット、メールは
画面の明るさが眠気を減らしてしまうので
できるだけ避けましょう。


寝室は、ナイトウェアの上に羽織ると
ちょうど良い程度の室温にします。

冬では、15~20度くらいです。

最近、見直されてきた湯たんぽや
電気毛布であらかじめ布団を暖めておくのも良いでしょう。

冬は空気が乾燥気味ですが
部屋の湿度は50%前後に保ちましょう。

布団に入ったら、悩んではいけません。
悩み事は睡眠の大敵です。

何か問題を抱えているなら
その解決法を考えてみましょう。

とはいっても、
解決策が出るまで考えていては
朝が来てしまいます。


問題を明らかにして
解決したい気持ちを確認するだけです。


すると、目覚めたときに
解決策を思いつくことがあります。


これは「追想法」といって

エジソンや湯川秀樹博士が
アイデアを出すときに使っていた方法です。

朝、目覚めたら、すぐに布団から出て
部屋の電気をつけましょう。


布団の中でグズグズしているのは、
時間の無駄使いです。

外が明るくなっていれば
カーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。


明かるい光は、体内時計をリセットしてくれます。

「朝の10分は夜の1時間に相当する」
と、言われています。

また、繰り返し覚えることで
記憶は強化されていきます。

朝に勉強する習慣をつけると
1日をさらに有効に使えるはずです。


ということだそうです。


このコラムを読んで、まるで昨日の出来事を
見ていたかのようなコラムだなって思いました。


「今朝、漢字の再テスト
 自分でしたんだってね。」って言うと

「そう。今朝、昨日覚えた漢字を
 自分でテストし直したんだけど

 昨日覚えたとこ、結構間違えていたよ。」

「何にも策を講じなかったら
 半分くらいは忘れてしまうからね。」って言うと

「いや、それ、
 80パーセントは忘れるんだよ。」って言うので

「よく知っているねぇ。
 でも、忘れちゃうこと、自慢しちゃねぇ。」

って、言ったら、みんなで笑っていました。


昨日の日記につながるような話ですが

エネルギーをフル充電にすると
やっぱり、進みはぜんぜん違います。

そして、記憶の仕方についても
いい方法は、あったとしても

その子、その子段階が違うので
ぜんぶが当てはまるかというと

そうともいえないんですが


大きなことではなくて
今、目の前のことを始める前に

「目指すゴールはなにか?」
「どんな結果を出したいのか?」

それを先に思い浮かべて
映像としてイメージできたら

すごく作業は、はかどると思います。


また、それを思い浮かべるとき
また、記憶するときに

目を閉じて、
おでこのあたりに

記憶したいものを
ぼんやりとでもイメージしてみる

すると、すごく
残りやすくなると思います。

来週から、小学生から高校生まで
本格的な入試シーズンがスタートするんですが

なにかに、トライしている人
いや、していない人でも、みんな

この世界は、『Pretty World』だな
って、感じられるようになったらなって思います。

まずは、自分からですよね。

曇り空まで、晴れにしてしまう
そういう笑顔でありたいなって思います。

日記の写真は、教室のベランダから見た空です。


『最高の目覚め。』 2009年01月28日
『睡眠の能力。陰山先生講演会』2009年02月17日

『記憶の魔法(1)』2009年02月14日
『記憶の魔法(7)イメージすること』 2009年10月29日

『Pretty World』 2009年07月24日 
みんな空の下  10.01.07 ayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月08日 19時02分58秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.