1388816 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加速学習日記

加速学習日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

日記/記事の投稿

バックナンバー

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 背番号のないエースG@ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
 junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
 junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
 junjun@ Re:特別扱い(01/03) さださん、明けましておめでとうございま…

お気に入りブログ

2013年08月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
子どもの「感情表現力」を育てるたった1つの方法


母子一体感、父子一体感がとれる
素敵で貴重な時間だからこそ

言葉にならない感情を
言葉に置き換えてあげて

こういう感情は、
こういう言葉で表すのかとか

こんな風に流したり
対処していけばいいのかと

一つずつ学んでいけたらいいですよね。

そうすれば、ヤバいとか
ムカツくなんて言葉じゃなくて

感情の機微に合わせた素敵な言葉をつかって
自己を上手に表現することで

もっと上手に対応していけたり
仲よく楽しく過ごしていけると思います。

(以下、コラムの抜粋です。)


■“共感”と“言葉の代弁”を

「泣いていたら“くやしいねえ”や
“悲しかったねえ”と声をかける。

怒って地団太を踏んでいたら
“○○したかったんだね”と代弁してあげる。

 楽しそうにしていたら、
 一緒に喜んであげる。

 どんな感情も否定せずに
 受け止めることです」

■自分の感情も受け止めよう

「自分自身が、
 自分の思いを受け止めていきましょう。

 どんな感情も自分のもの。
 否定せず、我慢せず、
 感じていくといいですね。

 しっかり感じる癖がつくと、
 子どもの感情も受け止めやすくなります」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月06日 08時14分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X