|
テーマ:塾の先生のページ(7870)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、利き脳チェックの最後 『ささ脳さん』について書いてみたいと思います。 ささ脳さんは、論理で考えて 言葉や文章などとして表現されるので 物事を筋道立てて考える方、 わりと几帳面で努力家な方が多く 一言でいえば、賢い人です。 まず、【ささ男さん】から書いてみたいと思います。 ささ男さんの有名な方というと ソフトバンクの工藤監督 元巨人の原辰徳監督 福山雅治さんも、ささ男さんです。 ささ男さんのキーワードは、危険回避と効率中心です。 とりあえず動くというよりも 頭のなかで考えてから動く傾向にあり 最悪のケース、リスクシナリオを描いておいて そうならないようにだったり、 効率の良い方法はと考えたり 一気に何も考えずというよりは 何事も頭のなかで考えてることが多く どちらかというとリスクを取るよりも 堅実志向である方が高いです。 それは、裏返せば理想高く 完成形の基準が高いともいえるかもしれません。 ただ、成長過程においては アタマのなかで、アレコレと考えているうちに めんどくさくなってしまったりして テンションが下がってしまうこともあり うう男くんのお子さんからは、 嫌だったり、したくないことに対する反応が 嫌だというかしなくないという直接的な表現より 「しんどい」という表現が聴かれることがあります。 そして、これは【ささ女】さんにも言えるんですが コツコツ型の方が多くて そのコツコツすることに対して 他のタイプの方に比べて、苦にすることもないんですが 成長に少し時間がかかる子が多いので 「本人なりに努力はして 頑張ってはいるとは思うんですけどね。。。」 とお話される方が割りと多いので 「少し時間はかかるとは思いますが 必要なトレーニングを積めば、確実に上がってきますから。」 そうお答えさせていただくことが多いです。 また、このタイプのお子さんは理系が好きだったり 算数、数学、理系に強いお子さんが多いので そちらへのアプローチはわりと 他のタイプの方よりも結果が出やすく 小学生であったら、少し前に書いた 【周期表の歌】だったり、元素の図鑑だったりで 興味をもって調べてみること、覚えていくことから始めて 算数、数学、理科の計算など、得意をさらに伸ばして 「算数、数学は得意だから」という 彼の自信をつくるようにしています。 そして、【ささ女さん】について書いてみたいと思うのですが うう女さんは、探せばすぐに「この人も」というくらい出るのに ささ女さんの有名人は、ほんと探してもなかなか出てこなくて。 唯一見つかったのが宇宙飛行士の山崎直子さんでした。 他に見つかったら、またご紹介しますね。 これは、リケジョに多いから?とか いろいろ推測してみたんですが、なぜなんでしょうね。 山崎さんに見られるように、ハマれば誰よりも知識深く その道のプロになっちゃう女性です。 性格的には、自分の考えに忠実で むやみにチャレンジはしない 可能性のない夢は見ない現実主義的なところがあります。 そして、集団でワイワイというよりも 一人だったり、気の合う人数人と過ごすという方を より好まれる方でもあります。 成長期のお子さんへのアプローチとしては ささ女さんのお子さんをお持ちの保護者からは 「勉強がちょっと苦手で」とか 「コツコツ努力はするんですけどね。」と お話をお伺いすることがあるのですが 「芽が出るには少し時間がかかるかもしれませんが 長期的な目で見て頂けたら、熟成して成果が出てきます。 派手さはないかもしれませんが、誰よりも力がつきますから。」 そうお答えすることが多いです。 そして、ささ女さん、理系に強い子多いですよと書かせて頂いて 一見矛盾することを書くようですが 今まで担当させて頂いたささ女さんの女の子で 国語力ある、算数苦手な女の子という子によく出会います。 「算数は苦手だけど、数学はできるんだよね。」 って、よくその子たちとお話するんですが ほんと、ささ女さんで、 「国語力があるのは財産だよね。」ってお話する子多いです。 おそらく、センスだったり、ひらめきではなく 言葉のかたまりとして理解する力や 筋道を立てて考えるといった 論理の積み上げだったりするからなんだろうと思います。 なので、ささ女さんの生徒さんには 数学になったら、伸びてくるからというのと 算数的なひらめきの発想の必要なところは 論理的なパターンとして教えることと 中学数学、高校数学でも、積み重ねの部分を より丁寧に教えるようにしています。 実際、ささ女さんを教えていると すぐに一気にとはいきませんが、ほんとコツコツ努力するし 年単位の積み上げて、上げていって成果を出す子多いですし またコツコツを他のタイプの子より苦にしない子が多いです。 だからこそ、結果よりも先に取り組みに焦点を当てて 前にも書かせていただきましたが 結果ではなく、行為や過程に寄り添い褒めること これがとても重要で そして、何を完成させようとしてるか 描き上げようとしているものを確認する 機会をつくって、そんなお話をより多くするようにしています。 ここまで、岐阜と宮崎でお話させてきたこととその補足として 『伸びる子の育て方』について書いてきましたが いつも以上に長い日記にもかかわらず 「楽しみにしてます」とか「読んでます」とお声頂き ありがとうございました。 そのお声で、10回くらいで~と書いていたもの しゃべったらすぐなのに 書いたら、こんなにも長くなるのと 自分でもビックリのものを書き上げることができました。 みなさまのおかげです。ありがとうございます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016年07月10日 07時53分28秒
コメント(0) | コメントを書く |